子育て 令和8年4月入園 保育園・こども園の入園受け付けを行います

保育園・こども園(2号・3号)の申し込みには、保護者が次のいずれかの条件に該当している必要があります。
※詳しくは市公式ホームページをご覧ください

●保育園・こども園(2・3号)の「保育の必要性」の条件(予定含む)
(1)就労
(2)妊娠、出産
(3)保護者の疾病、障がい
(4)常時介護や看護が必要な親族がいること
(5)災害復旧
(6)求職活動
(7)就学
(8)虐待やDVの恐れがあること
(9)育児休業取得時に、すでに保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
(10)令和8年度中に育児休業から復帰予定であること(年少以上の児童に限る)
※(10)の3歳未満児については令和8年4月中に復帰予定であること

●公立こども園(1号)
山之上こども園は、定員を超える申し込みがあった場合、抽選選考となります。
私立の認定こども園(1号)の申し込みについては、各園にお問い合わせください。

●申込
次の(1)(2)いずれかの方法でお申し込みください
※現在入園されている園とは別の園へ転園を希望する場合も申し込みが必要です
※必要書類は、10月1日(水)から市ホームページでダウンロードできます(こども未来課でも配布します)

(1)オンライン申請(右の二次元コードから申し込みできます)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
受付期間:11月1日(土)~21日(金)(申請は入園を申し込む児童1人につき1回行う必要があります)

(2)こども未来課窓口(みのかも健康プラザ2階)での申請
受付期間:11月4日(火)~28日(金)

・昨年度よりAI(エーアイ)による入園調整システムを導入し、入園の調整作業から結果の発表までが1カ月程度短縮され、入園までの準備や職場との調整など余裕をもって行っていただけるようになりました。


※9月1日時点の受け入れ予定人数のため、今後変更になる場合があります
※森山学園(私立)は、令和8年度に認定こども園(私立)へ変更になる予定です

問合せ:こども未来課こども保育係 
【電話】内線387