広報minokamo 令和7年10月号
発行号の内容
-
文化
未来に繋(つな)ぐ みのかもの70年 第18回 ■朗読のまち美濃加茂 1996(平成8)年、美濃加茂市が制定している坪内逍遙(しょうよう)大賞に、女性声優の草分けである加藤道子(かとうみちこ)さん(1919~2004年)が選ばれます。その記念事業として、市民向けの朗読講座が市内五つの会場で行われ、400人を超える参加者が熱心に指導を受けました。その後、朗読を愛する市民により実行委員会が結成され、1997(平成9)年の7月から11月までの間に、東...
-
くらし
声をカタチに 声を未来に 藤井浩人市長コラム ■「平和は当たり前ではない」 この夏、「火垂るの墓」を見ました。幼い頃に見た時とは異なる感情や思いが湧き上がってきました。一つの映画でも、年齢や経験を重ねることで見える角度が変わります。 歴史を振り返る難しさは、現在の価値観で当時を一方的に判断できないところにあります。当時の生活や習慣、情勢を知らなければ、本当の姿を理解するのは容易ではありません。しかし確かなことは、多くの先人が戦争や戦後の過酷な...
-
くらし
お聞かせください「皆さんの声」 より良いまちづくりのため、皆さんからの新しい発想や提案をお寄せください。公共施設に設置している「市民の声BOX(ボックス)」または市LINE(ライン)公式アカウントや市ホームページから投稿いただけます。 ※web(ウェブ)での操作や公共施設への移動が難しい人は、郵送いたしますので、企画課までお知らせください。なお、郵送はお一人年1回までとさせていただきます 問合せ:企画課 【電話】内線336
-
その他
今月号の表紙 戦後80年という節目の年に、被爆地である長崎へ派遣された中学生たちが、現地でさまざまなものを見聞きし、そこで抱いた思いや決意をまとめたレポートのタイトルを掲載しています。次世代へつないでいく「平和への願い」をイメージしたデザインしました。
-
くらし
[特集01]戦後80年 平和への願い 第二次世界大戦が終戦して、今年で80年を迎えました。 戦争を体験した世代の高齢化が進むにつれ、戦争の悲惨さを語り継いでいくことが年々難しくなってきているといわれています。 美濃加茂市では、平成元年に「美濃加茂市平和都市宣言」を掲げ、平和意識の啓発を目的として、平和事業に取り組んできました。 その一環として平成16年度から継続して長崎市で開催される「青少年ピースフォーラム」へ中学生を派遣しています。...
-
くらし
[特集02]美濃加茂市 LINE(ライン) 公式アカウント 祝 登録者数2万人達成!! 美濃加茂市LINE公式アカウントは、リニューアルから2年で、美濃加茂市の世帯数(9月1日現在で24,740世帯)の約8割にあたる登録者「2万人」を突破しました。防災や生活情報の配信、ごみ出し検索やオンライン申請など、市民の皆さんに便利と安心を届けています。 今年度は各種証明書などを郵便請求する際のオンライン申請での本人確認機能やオンライン決済機能もスタートします。ますます便利になる市LINE公式ア...
-
くらし
minokamo NEWS and TOPICS AUGUST-SEPTEMBER 市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届け ■8/15-9/6 社会実験第7弾「えきNight2025」を開催 夜の駅周辺がわくわくする空間に 8月15日(金)、22日(金)、30日(土)、9月6日(土)の4日間、JR美濃太田駅南口の駅前広場および市商業ビル1階の一部を会場に「えきNight2025」を開催しました。これは、JR美濃太田駅周辺のにぎわいや公共空間の活用を目的に行う社会実験の一つ...
-
くらし
[Information Board]美濃加茂市からのお知らせ ■10/10からの内容を掲載しています ●リアルタイムお知らせ ▽公式LINE(ライン) @美濃加茂市 災害情報の即時通知や一部の申請を受け付けています ▽公式X(エックス) @minokamo_city 防災、交通情報などをお知らせしています ▽公式Instagram(インスタグラム) @minokamo_city 市のイベント情報などをお知らせしています ●手話通訳などサービス 紙面に掲載して...
-
くらし
[Information Board]行政情報(1) ■高齢者等新型コロナ予防接種事業 高齢者などを対象とした接種を行います。 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 接種場所: ・市内および加茂郡内の予防接種実施医療機関 ・県内の広域化予防接種制度利用医療機関 ※県外の介護保険施設などに入所している人などは、事前申請を行うことで接種に要した費用(約15,000円)を還付できる場合があります 対象:次のいずれかに該当する人 (1)接種日...
-
くらし
人事行政の運営などの状況(概要版)についてお知らせします(1) 市の人事行政の運営における公平性と透明性を高めるため、「美濃加茂市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、人事行政の運営状況について公表します。詳細については、市ホームページをご覧ください。 1.職員数に関する状況 ・職員数の推移(各年4月1日現在) 2.職員の給与の状況 (1)人件費の状況(令和6年度普通会計決算)(単位:千円) ※人件費には、特別職に支給される給料・報酬なども含みま...
-
くらし
人事行政の運営などの状況(概要版)についてお知らせします(2) 3.職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)勤務時間(標準的なもの)(令和7年4月1日現在) (2)年次有給休暇の状況(令和6年1月1日~令和6年12月31日) ※対象期間の途中に採用・退職した職員、休職などの期間のある職員を除外しています (3)その他の休暇制度と取得状況(令和6年度) 4.育児休業の状況(令和6年度) ※3歳未満の子を養育する職員であれば、男女を問わず取得できます 5.職員...
-
くらし
[Information Board]行政情報(2) ■プラスチック回収実証試験実施中 令和9年度からプラスチック資源の回収をスタートする予定です。それに先駆けて、プラスチック資源の回収量調査のために、次の場所で回収を行っています。廃棄物の削減と資源の有効活用にご協力をお願いします。 とき・回収場所:本号26ページの「市民団体による資源回収のご案内」をご確認ください ※牧野エコひろばでは回収実証試験は行っておりませんのでご注意ください 回収品目: ・...
-
子育て
令和8年4月入園 保育園・こども園の入園受け付けを行います 保育園・こども園(2号・3号)の申し込みには、保護者が次のいずれかの条件に該当している必要があります。 ※詳しくは市公式ホームページをご覧ください ●保育園・こども園(2・3号)の「保育の必要性」の条件(予定含む) (1)就労 (2)妊娠、出産 (3)保護者の疾病、障がい (4)常時介護や看護が必要な親族がいること (5)災害復旧 (6)求職活動 (7)就学 (8)虐待やDVの恐れがあること (9...
-
くらし
[Information Board]募集 ■小規模特認校制度 利用者の募集 市内のどの小学校区からでも伊深小学校と三和小学校への入学・通学を認める「小規模特認校制度」。少人数の学校で、自然環境の活用や地域住民との交流など、特色ある学校運営を行い、一定の条件のもとで、他の通学区域からの通学を許可する制度です。 令和8年4月からの利用申請を、次のとおり受け付けます。 受付期間:10月1日(水)から31日(金)まで 受付場所:教育委員会事務局(...
-
講座
[Information Board]講座(1) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■マタニティクラス 健やかなマタニティライフを過ごすため、仲間と一緒に妊娠・出産・育児について学ぶ教室です。 とき・内容: ・10月14日(火) 妊娠から出産までのお話 ・10月28日(火) 出産のお話 いずれも午前10時~11時半頃 場所:保健センター 対象:市内在住の妊娠している人 申込:開催の3日前までに、右の二次元コー...
-
講座
[Information Board]講座(2) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■いきいき健康教室 認知機能や身体機能向上のための脳トレや運動を紹介します。 日時:10月20日(月)午前10時~11時30分 場所:上古井交流センター 内容:コグニサイズで脳トレ、筋力アップ!ゆる筋トレ、簡単!フレイルチェックなど 対象:市内在住の人 定員:15人(先着順) 参加料:無料 持ち物:動きやすい服装、飲み物、筆記...
-
講座
[Information Board]講座(3) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■ひきこもりサポーター養成講座 ひきこもりに悩む人を支えるサポーターを養成するための講座を開催します。 興味のある人や身近な人で、ひきこもりで悩んでる人はいませんか。お気軽にご参加ください。 日時:11月6日(木)午後1時30分~3時45分 場所:みのかも文化の森 緑のホール 内容・講師: ・ひきこもりと社会的孤立の理解 川北...
-
講座
[Information Board]講座(4) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■キャリアデザインセミナー 「自分だからこそ」の強みを生かしつつ「自分らしい」働き方を選択し、年齢関係なく働き続けるために何をすべきかを学びます。 どちらか1日だけの受講も可能です。 とき・テーマ: ・11月8日(土) 「自分らしく働く」ためにまず必要なのは自己分析! ・12月13日(土) 強みを育てる!さらにアップデート!で...
-
イベント
[Information Board]イベント(1) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■アートギャラリー 気軽に立ち寄れる展示場です。 場所:シティプラザ(シティホテル美濃加茂内1階) 出展:美濃加茂市文芸連盟 作品:自在俳句会・さかはふり俳句会 入場料:無料 問合せ:みのかも文化の森 【電話】28-1110 ■ドリームコンサート 市主催の無料コンサートです。 日時:10月10日(金)午後7時~8時 場所:かも...
-
スポーツ
スポーツフェスティバル2025 レクリエーションスポーツ体験会 子どもから高齢者まで一緒になって楽しめる「レクリエーションスポーツ」を体験しませんか。この日は「フィットネス・親子スポーツ体験会」も同時開催します。 日時:10月12日(日)午前9時~正午 場所:プラザちゅうたい 大ホール 体験コーナー種目: 対象:どなたでも 参加料:無料 申込:不要 持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル 問合せ:プラザちゅうたい 【電話】26-3241
