講座 カルチャー(2)

■中央ライフデザインセンター
◇短期講座「親子で描く色鮮やかなパステリア書」
パステリア書は、パステルアートとインテリア書を融合した作品です。
1枚の画用紙に、お子さんと一緒に色鮮やかなパステリア書を描きませんか。世界に1枚だけの作品を作りましょう。
日時:11月22日(土)10:00~11:15
対象:年少~小学4年の子と保護者
定員:15組(抽選)
講師:keyco・パステリア書インストラクター
費用:900円(材料費含む)
備考:当選者へ11月7日までに連絡
申込:11月5日までに、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、中央ライフデザインセンター

◇親子自然体験講座「どんぐりコーヒー」を作ってみよう
自然の恵みであるドングリを活用し、香ばしく優しい味わいのコーヒーを作ります。
日時:11月30日(日)10:00~12:00
場所:各務野自然遺産の森(各務)
対象:中学3年以下の子とその保護者、大人
定員:20人(抽選)
講師:長沼慶拓・森林インストラクター
費用:保護者と3歳以上の子どもペア600円、大人400円(材料費含む)
持参品:水分補給用飲料、野外活動に適した服装、剪(せん)定はさみ
備考:
・当選者へ11月14日までに連絡
・ナッツアレルギーの方は参加をご遠慮ください
申込:11月13日までに、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、中央ライフデザインセンター

◇短期講座「カスハラって何だろう?」
カスハラ(カスタマーハラスメント)とは何か。法律的な視点、カスハラ対策、カスハラとの境界線などについての講座です。働く人を守る法律を学びながら、消費者として意見を言うときの「言うべきこと」と「言ってはいけないこと」を、一緒に考えます。
働く人だけでなく、誰もが消費者であることをふまえ、気持ちよく過ごせる環境を作るヒントになるはずです。
日時:12月6日(土)14:00~15:30
定員:30人(抽選)
講師:河合塁・岐阜大学地域科学部教授
費用:300円
備考:当選者へ11月21日までに連絡
申込:11月20日までに、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、中央ライフデザインセンター

◇短期講座「旅のすすめ~冬に聞いておきたい~」
これから旅を検討される方へ、講師が体験した旅を語り、現地で知った雑学などを提供します。
日時:12月6日・13日・20日 いずれも土曜日 10:00~11:30(全3回)
対象:18歳以上
定員:30人(抽選)
講師:中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会
費用:900円
備考:当選者へ11月21日までに連絡
申込:11月19日までに、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、中央ライフデザインセンター

◇ゼロから知りたいスマートフォン「ゼロスマカフェ」
スマートフォンの使い方がよくわからない、スマートフォンでできることをもっと知りたいという方のために、各務原高校の生徒が、参加者の質問にお答えします。
日時:11月8日(土)10:00~/11:00~
定員:各8人(申込順)
申込:10月14日9:00~、「氏名、年代、電話番号、スマートフォンの種類、希望時間、主に質問したいこと」を、電話または直接、中央ライフデザインセンター

問合せ:中央ライフデザインセンター
〒504-0813 蘇原中央町2-1-8
休:月曜日、祝日
【電話】058-389-1820