- 発行日 :
 - 自治体名 : 岐阜県各務原市
 - 広報紙名 : 広報各務原 令和7年11月1日号
 
■11月11日~17日「税を考える週間」
国税庁ウェブサイトでは、「これからの社会に向かって」をテーマに、さまざまな情報を提供しています。この機会に、租税の意義や役割などについて、学びませんか。
詳細:岐阜南税務署
【電話】058-271-7111
■女性に対する暴力をなくす運動
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の期間です。DVや性犯罪、ストーカー行為などは、女性の人権を著しく侵害するもので、男女共同参画社会を形成していく上で、克服すべき重要な課題です。この機会に、人権尊重について考えましょう。
DVや性暴力被害など、ひとりで悩まず、ご相談ください。
相談電話:
・みんなの人権110番【電話】0570-003-110
・DV相談ナビ【電話】#8008
・ぎふ性暴力被害者支援センター【電話】058-215-8349
・市生活支援課【電話】058-383-2124
詳細:いきいき楽習課
【電話】058-383-1210
■会計年度任用職員「夢づくり講師」
令和8年度、市内の小中学校で、児童生徒の教科指導(小中学校の教員免許を保有している方)や、自立支援を行う「夢づくり講師」を募集します。
申込・詳細:12月1日~12日に電話で、学校教育課
【電話】058-383-1118
■12月~3月の救命講習
▽普通救命講習I・II・III
心肺蘇生法やAEDの使用法、止血法などを学びます。
日時:12月14日、令和8年3月8日 いずれも日曜日
・I・III…9:00~12:00
・II…9:00~13:00
▽上級救命講習
日時:1月25日(日)9:00~18:00
▽救命入門コース
日時:3月15日(日)9:00~10:30
▽共通事項
場所:消防本部研修室(那加桜町1)
対象:市内在住または在勤の方
定員:各15人(申込順)
申込・詳細:開催10日前までに、市ウェブサイト内専用フォームまたは電話で、消防課
【電話】058-382-3596
■テクノプラザイノベーション研修
▽品質管理研修(初級編)
期日:11月12日(水)
費用:1万3200円
▽モノづくりを目指す技術者の機械工学 基礎
期日:11月18日(火)
費用:1万3200円
▽AutoCADLT基礎・応用夜間8日
期間:11月18日~28日の平日
費用:3万3000円
▽共通事項
場所:テクノプラザものづくり支援センター第一別館(テクノプラザ1)
備考:市内企業、市内在住の方の費用(市減免適用後。大企業は除く)
詳細:テクノプラザものづくり支援センター
【電話】058-379-6370
■マタニティ広場1
日時:12月12日(金)9:30~11:00
場所:総合福祉会館1階(那加桜町2)
対象:出産予定日が令和8年4月~6月の妊婦(パートナーの参加も可)
内容:妊娠中の体の変化や栄養、歯の健康
持参品:母子健康手帳、筆記用具、電卓、子育てファイル「わかば」
備考:体温調整しやすい服装でお越しください
申込・詳細:開催30日前~5日前に、インターネットで、こども家庭センター
【電話】058-383-1116
■作品の魅力を発信「ありのまま展」
障がいのある方の作品の魅力を発信するアート展を開催します。自主製品販売もあります。
日時:11月11日~20日の平日 9:00~17:00
場所:市役所低層棟1階市民交流スペース
詳細:基幹相談支援センター
【電話】058-389-7111
■東海中央病院「世界糖尿病デー」
糖尿病の予防や療養をしていく上での運動や食事などの生活について、体験してみませんか。
日時:11月14日(金)9:15~12:00
場所:東海中央病院1階・3階大会議室(蘇原東島町4)
内容:血糖測定、毎日できる運動など
詳細:東海中央病院広報係
【電話】058-382-3101
