くらし お知らせ旬タイム(1)

■市役所
〒509-0292 広見一丁目1番地
【電話】0574-62-1111

■子育て健康プラザ・マーノ
(子育て支援課・保育課・健康増進課)
〒509-0209 下恵土一丁目100番地
【電話】0574-62-1111

■生活改善はじめの一歩講座 実りの秋、運動で実らせる健康生活
日時:11月4日(火)13時30分~14時45分
場所:子育て健康プラザ・マーノ
講師:金子真美さん(健康運動指導士)
対象者:成人
定員:25人(抽選)
受講料:無料
申込方法:電話
申込期間:10月16日(木)~23日(木)

問合せ:健康増進課
【電話】内5505

■権利擁護啓発講演会
日時:12月4日(木)13時30分~15時30分
場所:福祉センター
内容:「地域で守る大切な命と心」高齢者の虐待防止について、事例や寸劇を通して学ぶ
講師:岡川毅志(つよし)さん(社会福祉士)
定員:100人(先着順)
参加費:無料
申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)または電話
申込期間:10月1日(水)~12月2日(火)

問合せ:高齢福祉課
【電話】内3234

■楽しい健康教室
日時:11月26日(水)9時30分~11時30分
場所:中恵土地区センター
内容:健康体操
講師:兼松美恵さん(ヘルスケアトレーナー)
対象者:健康・運動に関心のある市内在住・在勤の人
定員:30人(先着順)
受講料:無料
持ち物:動きやすい服装、運動靴、タオル、飲み物
申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)または電話
申込期間:11月7日(金)~14日(金)

問合せ:健康増進課
【電話】内5505

■ヘルシークリスマス料理教室
期日・場所・申込期間

時間:10時~13時
対象者:市内在住の人
定員:各12人(先着順)
受講料:500円
申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)または電話

問合せ:健康増進課
【電話】内5519

■ボート体験教室
日時:11月16日(日)10時~16時
場所:県川辺漕艇場(川辺町)
対象者:市内在住・在学の中学生
定員:15人(先着順)
持ち物:帽子、防寒具、着替え、運動靴、タオル、飲み物、弁当
申込方法:申込フォーム(市HPにあり)(二次元コードは本紙掲載)
申込期間:10月6日(月)~24日(金)

問合せ:文化スポーツ課
【電話】内2432

■イチゴイチエフェス in KANI 2025
日時:10月12日(日)10時~17時
場所:文化創造センター・アーラ
内容:
・一五一会やギターなどの音楽と楽器体験が楽しめる屋外イベント
・夏休みから一五一会の腕を磨いた可児っ子たちによる「一五一会可児市大会」
入場料:無料

問合せ:文化創造センター・アーラの松浦さん
【電話】60-3311
※二次元コードは本紙をご覧ください。