くらし マイタウン掲示板-募集

◆令和7年度町民グラウンド・ゴルフ大会
日時:10月11日(土)
予備日…10月15日(水)
開会式…午前9時(受付開始 午前8時半)
※小雨決行(グラウンドコンディションによる)
場所:岐南町羽栗社会体育施設
種目:男子の部・女子の部・小中学生の部
参加資格:町内に在住、在勤、在学する小学生以上の者
参加料:1人300円(小中学生無料)
申込期限:9月26日(金)

申込先・問合せ:岐南町スポーツ協会事務局(生涯学習課内)
【電話】247・1334

◆福祉交流会事業
福祉制度の説明のほか、演芸一座の余興を見て、仲間と楽しみます。
日時:10月14日(火) 午前11時〜午後0時
場所:やすらぎ苑
定員:30人(要予約・先着順)
参加費:無料
対象者:身体障害者手帳を取得されている方、およびその家族、付き添いの方。
岐阜県身体障害者福祉協会羽島郡支部岐南分会では、「どうせならたのしくやろう」をスローガンに様々な事業を行っています。随時、会員を募集しています。(年会費 千円)

問合せ:岐阜県身体障害者福祉協会 羽島郡支部 岐南分会事務局(福祉課内)
【電話】247・1348

◆「令和7年度甲州・東海ブロック家族会 精神保健福祉促進研修会in岐阜」開催
日時:10月10日(金) 午前10時半〜午後3時15分
大会テーマ:「精神医学の進歩と統合失調症治療の展望」
・基調講演「精神疾患の対話的支援〜オープンダイアローグを中心に」
講師…齋藤環医師 筑波大学名誉教授(つくばダイアローグハウス院長)
・シンポジウム「支援の実態と家族が望む支援」
参加費:無料・要予約(当日受付も可)
会場:岐阜市文化センター

問合せ:岐阜県精神保健福祉会連合会
【電話】271・8169

◆アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします
公益財団法人人権啓発推進センターでは、全国のアイヌの方々のための電話相談を行っています。
嫌がらせ、差別、プライバシーの侵害などのご相談に応じます。
受付:月曜日〜金曜日(祝日、12月29日〜1月3日を除く)(午前9時〜午後5時)
※相談は無料です。
※匿名でもかまいません。
※秘密は厳守します。
相談方法:電話(アイヌの方々のための専用フリーダイヤル)
【電話】0120・771・208

◆誰かの力になりたい方、豊かな経験と知識や技術を生かしましょう〔ただいま、会員募集中!〕
シルバー人材センターは、60歳以上の方の生きがいとして、一般家庭や企業などからの依頼作業を引き受け、会員に提供します。会員には、作業実績に応じて配分金が支払われます。シルバー人材センターへの作業を依頼希望される方もお問い合わせください。
※作業内容…剪定・除草・網戸の張り替え・清掃・施設管理人など

問合せ:(一社)岐南町シルバー人材センター
【電話】201-4165