くらし マイタウン掲示板-お知らせ

◆令和8年4月小学校新入学予定児童の健康診断案内
来春、新入学を予定する児童の健康診断などを行います。対象となる児童の保護者には9月中旬までに、各小学校より通知します。
実施場所・日時:
・東小学校 10月17日(金) 受付…午後0時半
・西小学校 10月22日(水) 受付…午後0時45分
・北小学校 10月1日(水) 受付…午後0時50分
健康診断などの内容:内科・歯科・眼科・耳鼻咽喉科の各検査と知的発達スクリーニング検査・言語の検査
※通知のあった学校で健康診断を受けられない場合は、必ず教育委員会へ連絡してください。不明な点があればお気軽にご相談ください。

問合せ:羽島郡二町教育委員会 学校教育課
【電話】245・1133

◆結婚相談窓口の開設
町では、結婚を希望する方を応援することを目的に、県が運営する「ぎふマリッジサポートセンター」の職員による婚活に関する相談、インターネット上でお相手探しができる「おみサポ・ぎふ」の紹介、会員登録などを実施します。
また、親御さん向けに子どもの婚活に関するお悩み相談も受け付けます。
日時:10月7日(火) 午後1時〜3時
場所:やすらぎ苑1階相談室2
費用:無料
相談時間:1人あたり30分程度
予約者優先で対応します(予約されていない場合、お待ちいただくことがあります)
今後の予定:12月・2月・3月の第1火曜日 午後1時〜3時

問合せ:岐南町社会福祉協議会
【電話】240・2100

◆〝産前産後〞の国民年金保険料
平成31年2月1日以降に出産された方は、産前産後の国民年金の保険料が、一定期間免除されます。
対象:20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者(自営業者・農林漁業者とその家族、学生、無職の人)
・将来受け取る年金額に影響は?
産前産後の免除期間も、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。
・届出しないと免除になりません
届出は、出産予定日の6カ月前からできます。手続きには、身分証明書と母子健康手帳などが必要です。
・電子申請もできます
マイナポータルからマイナンバーカードを利用して簡単に電子申請もできます。
詳しくは、下記までお問い合わせください。

問合せ:
岐阜南年金事務所【電話】273・6161
役場保険年金課【電話】247・1341

◆「歯と口の健康フェスティバル」表彰
6月1日、笠松中央交流センターで開催された「令和7年度歯と口の健康フェスティバル」において、次の皆さんが表彰されました。おめでとうございます。
※詳細は本紙をご覧ください。