マイタウンぎなん 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
毎年9月は認知症月間 ◆3.6人に1人 令和4年推計では、65歳以上の3.6人に1人が認知症・認知症予備群と言われています。 ◆シンボルカラーはオレンジ色 オレンジ色は、日本の認知症支援のシンボルカラーです。江戸時代の陶工・酒井田柿右衛門が夕日に輝く柿の実のオレンジ色から着想を得た赤絵陶器の色が世界中で評価されたように、日本の認知症支援・普及活動も広まることを願い、オレンジ色がシンボルカラーになりました。 また、暖かさ...
-
スポーツ
Let’s キンボール ◆キンボール戦士、集え!!! 岐南町では、「ねんりんピック岐阜2025」ふれあいレク大会としてキンボールスポーツ大会を開催します。昨年度開催したプレ大会は、25チームが参加し大変盛り上がりました! 本年度もより一層盛り上げていきますので、お申込みください!! 日時:令和7年10月18日(土) 10:00~16:00 場所:岐南町総合体育館(平成7丁目47番地) 問合せ:福祉課 【電話】247-13...
-
くらし
岐南町議会議員選挙 投票日:9月7日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 任期満了に伴う岐南町議会議員選挙は、9月2日に告示され、9月7日に投票が行われます。皆さんの意思が町政に反映される大事な選挙です。大切な1票を無駄にせず、投票に行きましょう。 ◆期日前投票 投票日に仕事などで投票ができない方のために、期日前投票制度が設けられています。投票日当日に都合の悪い方は、期日前投票をご利用ください。 投票期間・時間:9月...
-
くらし
令和6年度人事行政の運営等の状況(1) 地方公務員法第58条の2第3項の規定に基づき、職員の給与や職員数、勤務条件などの状況を公表します。 1 職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用状況(令和6年度) (2)職員の退職状況(令和6年度) (3)所属別職員数の状況(各年度4月1日現在) 2 職員の給与の状況 (1)1人当たりの支給額(令和6年4月1日現在) (2)初任給基準(令和6年4月1日現在) (3)職員の状況(令和6年...
-
くらし
令和6年度人事行政の運営等の状況(2) 3 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)職員の勤務時間の状況(令和6年4月1日現在) (2)年次有給休暇の取得の状況(令和6年中) (3)その他の休暇制度(令和6年4月1日現在) 4 職員の休業に関する状況育児休業などの取得状況(令和6年度) 5 職員の分限および懲戒処分の状況 (1)分限処分の状況(令和6年度) (2)懲戒処分の状況(令和6年度) 6 職員の服務の状況 地方公務員法第30...
-
くらし
マイタウン掲示板-お知らせ ◆令和8年4月小学校新入学予定児童の健康診断案内 来春、新入学を予定する児童の健康診断などを行います。対象となる児童の保護者には9月中旬までに、各小学校より通知します。 実施場所・日時: ・東小学校 10月17日(金) 受付…午後0時半 ・西小学校 10月22日(水) 受付…午後0時45分 ・北小学校 10月1日(水) 受付…午後0時50分 健康診断などの内容:内科・歯科・眼科・耳鼻咽喉科の各検査...
-
くらし
マイタウン掲示板-募集 ◆令和7年度町民グラウンド・ゴルフ大会 日時:10月11日(土) 予備日…10月15日(水) 開会式…午前9時(受付開始 午前8時半) ※小雨決行(グラウンドコンディションによる) 場所:岐南町羽栗社会体育施設 種目:男子の部・女子の部・小中学生の部 参加資格:町内に在住、在勤、在学する小学生以上の者 参加料:1人300円(小中学生無料) 申込期限:9月26日(金) 申込先・問合せ:岐南町スポーツ...
-
くらし
カメラトピックス Camera Topics ◆7/2 社会を明るくする運動 今年で75回目を迎える社会を明るくする運動は、地域の力で犯罪や非行を防止し、罪を犯した人たちの立ち直りを支える全国的な運動です。 7月2日に羽島保護区保護司会岐南支部や日ごろ町内で見守り活動を実施している防犯団体の皆さんが、中央公民館講堂でメッセージ伝達式及びPR活動出発式を行い、町内2箇所でPR活動を行いました。 ◆7/31 バレーボールで全国大会出場 LEONバ...
-
くらし
水道料金を軽減します! 物価高騰の影響を受けている住民や事業所の皆さんの経済的負担を減らすため、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、水道料金を2か月最大4,000円軽減します。 ※下水道使用料は、軽減の対象外となります。 手続き不要 対象者:岐南町(岐南町水道事業)と給水契約しているすべての水道使用者(公共施設は除く) 対象期間: ・10月請求分 令和7年7月検針の翌日~9月検針の日までの2か月間 ・11...
-
イベント
岐阜連携都市圏市町特集 ◆〔山県市〕山県市ふるさと栗まつり2025 日時:10月5日(日) 10時~ 場所:山県市大桑726-1 山県市四国山香りの森公園内 山県市では、毎年10月第1日曜日に、利平栗発祥の地であることや、市の魅力を市内外に広く情報発信することを目的に、ふるさと栗まつりを開催しています。 まつりでは、市内で取れた栗や加工品の栗を販売するほか、100店舗近いお店が軒を並べます。そして、栗まつりといえば、毎年...
-
くらし
障害がある方への助成制度があります 町に住民票がある方が対象です ◆非常用電源装置の購入費 在宅で人工呼吸器や酸素濃縮器などの電源を必要とする医療機器を、停電時も使用可能にするための非常用電源装置などの購入費を助成します。購入前に申請が必要です。 ◇対象者 ・電源を使用する機器を常時使用する方 ・呼吸器機能障害の身体障害者手帳の交付を受けている方 ・身体機能維持に、電源を使用する医療機器による医療的ケアが必要であると、医師が証明でき...
-
講座
〔これからの時代に“打ち勝つ”ヒント!〕中小企業向け特別セミナー開催 累計2万件超の相談が寄せられ、行列の絶えない中小企業相談所『オカビズ』の初代センター長・秋元祥治氏を講師に迎え、セミナーを開催! 日時:令和7年9月18日(木) 午後1時30分~3時 会場:岐南町中央公民館講堂 講師:株式会社やろまい 代表取締役 秋元祥治氏 ・入場無料 ・こちらの二次元コードからお申し込みください(本紙参照) ◆講師紹介 岐阜市出身。武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC教授...
-
くらし
9月 ぎなんカレンダー ◆2025 9 September ◆相談 ※すべての相談は無料です。 ◆講座 ◆その他 (※カレンダー中のアイコンおよび上記各表中の左空欄につきましては本紙をご覧ください。) ◆納期限は9月30日(火) ・固定資産税…第3期 ・国民健康保険税…第3期 ・介護保険料…第6期 ・下水道事業受益者負担金…第2期 ・保育料…9月分 ・学童保育料…9月分 ・後期高齢者保険料…第9月期
-
くらし
9月休日診療日のお知らせ ◆内科 診察時間:9:00~14:00 ◇一次医療機関(電話で確認のうえ、受診してください。) ◇二次医療機関 すべての日程とも、松波総合病院(笠松町) 【電話】388-0111 ◆薬局 開設時間:9:00~14:00 電話で確認のうえ、ご利用ください。 ◆歯科 診察時間:9:00~13:00 電話で確認のうえ、受診してください。 休日診療日(内科・歯科)についての問合せ:救急安心センターぎふ ・...
-
子育て
9月の行事 みんなで子育て ◆0才からの親子で楽しむ子育てサロン ◇利用にあたってのお願い ・上記のサロンの利用対象者は岐南町在住の就園前のお子さんと保護者の方に限ります。 ・上記の予定が変更になる場合がありますので岐南町ホームページをご確認ください。 ・その他感染症の拡大防止のため、咳や発熱、風邪症状がある場合は、利用を控えてください。
-
健康
こんにちは保健師です ◆9/10~9/16 自殺予防週間 ストレスや心配ごとを抱えていませんか?相談することで問題解決の糸口が見つかるかもしれません。(秘密は守られます) ◇法律とこころの相談 内容:弁護士と臨床心理士などの専門家による相談 日時:9月10日(水) 13:00~16:00 場所:岐阜保健所(各務原市那加不動丘1-1) 要予約:岐阜保健所に電話で予約【電話】058-380-3004 相談料:無料 ◆9月は...
-
くらし
もっとエコピカ ◆9月から自己搬入施設の予約を開始します 令和7年10月から「粗大ごみ(不燃ごみ・燃える大型ごみ)」「緑ごみ」は、現在の自治会毎の回収を終了し、自己搬入施設への持ち込みとなります。自己搬入施設の利用には予約が必要です。 予約:【電話】216-0855 受付時間…平日9時~16時 ※翌月分まで予約できます 開設日時: 令和7年10月より 毎週火曜・木曜、第2・第4 土曜 9時~14時(12~13時を...
-
子育て
〔GIGAスクール構想で学びが進化!〕新タブレットを導入します 岐南町はGIGAスクール構想に基づき、第2期タブレットとして10月よりiPadを導入します。第1期の経験を踏まえ、快適で安全に利用できるよう機器とアプリを厳選しました。 新しいiPadは軽快な動作で学習への集中を促します。ネットワークも増強し、安定した高速通信の実現により、オンラインでの学習も円滑に進められるようになりました。有害情報から子どもを守るフィルタリング機能や、衝撃から守る頑丈なカバー、...
-
くらし
図書館通信 読書のすすめ ◆「人形劇公演」 9月21日(日)午前10時半より、歴史民俗資料館にて開催。 ◆「臨時休館のお知らせ」 10月18日(土) 総合体育館にて開催される「ふれあいレク大会」キンボールスポーツの駐車場として使用するため、図書館・歴史民俗資料館は臨時休館となります。 ◆9月の休館日 ・1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、24(水)、29日(月) ・図書整理日…26日(金) ◆おはなしの会(...
-
子育て
ぎなんの子 ◆ぎふ児童合唱団定期演奏会から 羽島郡二町教育委員会教育長 野原弘康 令和7年3月30日、ぎふ児童合唱団定期演奏会が行われました。昭和46年に羽島郡少年少女合唱団として設立され、今回で51回目を迎えました。 設立当時は小学3年生から中学3年生までの団員でしたが、現在は年少児から大学4年生までの53名で活動しています。今回の演奏会は4部構成で、ミュージカルを含む、歌、ダンス、演技ありのステージで、半...
- 1/2
- 1
- 2