くらし お知らせ(1)

■定額減税調整給付金(不足額給付分)を給付します
定額減税調整給付金(不足額給付分)とは、令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、定額減税及び令和6年度に実施した定額減税調整給付金(当初給付分)の額に不足があることが判明した場合などに令和7年度の課税台帳が笠松町にあり(令和7年1月1日時点で笠松町に住民登録があるなど)、次の給付対象者1または2に該当する方に、追加で給付するものです。
給付対象者:
1.定額減税及び当初給付分の支給額に不足が生じる方
2.本人及び扶養親族等として定額減税対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員に該当しなかった方(青色事業専従者・事業専従者(白色)、合計所得金額48万円超の方など)
※給付に必要な書類を、上記1の対象者には7月中旬に郵送しています。上記2の対象者及び令和6年度の課税台帳が他市町村にある方は8月下旬に郵送する予定です。
※定額減税調整給付金(不足額給付分)の対象となるかを笠松町で判断できない場合がありますので、書類が届いていない方で対象となると見込まれる方は、税務課までご連絡ください。
申請期限:10月31日(金)

問合せ:税務課
【電話】388-1112

■使用済マンホールふた等を販売します!
上下水道を身近に感じていただくため、交換などにより役目を終えた使用済マンホールふた等を数量限定で販売します。
購入希望価格を提示していただき、最も高い金額で申込された方に販売(入札方式)します。
販売による収益は、水道事業及び下水道事業のために活用させていただきます。
詳しくは、町ホームページをご確認ください。
申込期間:9月8日(月)~9月26日(金)
申込方法:申込書兼誓約書(町ホームページからダウンロード)をメール、FAX、郵送または直接持参で水道課に提出してください。

問合せ:水道課
【電話】388-1118

■児童扶養手当現況届の提出を
児童扶養手当を引き続き受給できるかを確認するため、受給者の方に毎年8月に「現況届」を提出していただきます。
該当の方へは案内文書を送付します。
この現況届の提出がない場合、11月以降の手当の支給を停止しますのでご注意ください。

○児童扶養手当とは
父母の離婚、父(母)の死亡、未婚などにより父(母)と生計を共にしていない母子(父子)家庭などで18歳以下(誕生日以降の最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給される手当です。
提出期限:8月29日(金)
提出先:福祉子ども課

問合せ:福祉子ども課
【電話】388-1116

■第74回 町民大運動会開催
民大運動会を下記のとおり開催します!
今回は昨年度同様午前中のみの開催とします。詳しい内容については、9月にお知らせします。
開催日時:10月5日(日) 午前8時30分~正午(雨天中止)
場所:笠松中学校運動場

問合せ:町民運動会実行委員会(笠松中央交流センター内)
【電話】388-3231

■長寿のお祝い
皆さんの長寿をお祝いして行事を開催しますので、ぜひお出かけください。

問合せ:福祉子ども課
【電話】388-1116