- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県笠松町
- 広報紙名 : 広報かさまつ (令和7年8月号)
第30号 笠松町税条例の一部を改正する条例の専決処分の承認
・個人住民税 特定親族(大学生年代)特別控除の新設
・軽自動車税 新基準原付バイク(125cc以下)に係る種別割の新設
・町たばこ税 加熱式たばこの税額見直し など
第31号 笠松町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分の承認
・基礎課税限度額 65万円→66万円
・後期高齢者支援金等課税限度額 24万円→26万円
・5割・2割軽減対象世帯の軽減判定所得を引き上げ
第32号 令和6年度笠松町一般会計補正予算(専決第5号)の専決処分の承認
補正額 6,405,000円
補正後歳入歳出予算額 8,649,612,000円
[主な補正内容]
・企業版かさまつ応援寄附金(500万円)に伴う積立金増額
・明治安田生命相互会社からの寄附金の事業充当
第33号 令和7年度笠松町一般会計補正予算(専決第1号)の専決処分の承認
補正額 114,990,000円
補正後歳入歳出予算額 8,593,690,000円
[主な補正内容]
・令和6年度定額減税(所得税3万円、住民税1万円)の不足額支給に伴う増額
第34号 羽島郡二町教育委員会委員の任命同意
委員の任期満了に伴い、羽田野正史氏(岐南町)を次期委員に任命するため、町議会の同意を求めるもの
第35号 笠松町非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
選挙執行経費の見直しに伴い、選挙当日の投開票及び期日前投票における管理者や立会人の報酬単価を増額
第36号 軽四輪駆動デッキバン消防車の売買契約の締結
・コミュニティ消防センターなどに配備する軽四輪駆動
・デッキバン消防車2台の売買契約
第37号 令和7年度笠松町一般会計補正予算(第2号)
補正額 93,039,000円
補正後歳入歳出予算額 8,686,729,000円
[主な補正内容]
・笠松小学校南舎の漏水のため屋上防水等改修工事(7月~1月)を行うことによる増額
第38号 令和7年度笠松町一般会計補正予算(第3号)
補正額 6,410,000円
補正後歳入歳出予算額 8,693,139,000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の減額
・公共施設のLED照明化に伴い、調査委託料を計上
・マイナンバー制度に係るシステム移行委託料を計上
・企業版かさまつ応援寄附金を活用し、岐阜工業高等学校体育館舞台緞帳(山本寛斎氏デザイン)の改修を行うための補助金を計上
・令和6年度分軽自動車税環境性能割徴収金の増額
・選挙時の投開票管理者・立会人報酬単価の増額
・指定ごみ袋取扱店に販売手数料を支払うための増額
・Dr.コパ氏寄贈の「ラブミーチャンの銅像」の設置に伴う石台座設置、照明・造園工事による増額
・道路舗装修繕工事の増額
・松枝小学校「通級指導教室ことば」の本運用に伴う備品整備などによる増額
・各小中学校の次期校務支援システム初期構築委託料を計上
・企業版かさまつ応援寄附金を活用して行う笠松中学校吹奏楽部の楽器修繕料を計上
・県のふるさと魅力体験事業による笠松中学校特別支援学級生徒の音楽鑑賞などに伴う費用を計上
第39号 令和7年度笠松町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
補正額 160,000円
補正後歳入歳出予算額 1,984,860,000円
[主な補正内容]
・システム改修委託料の増額
第40号 令和7年度笠松町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
補正額 864,000円
補正後歳入歳出予算額 403,022,000円
[主な補正内容]
・マイナ保険証へ移行後の資格確認書交付に伴う郵送代の増額
第41号 令和7年度笠松町介護保険特別会計補正予算(第1号)
補正額 △74,000円
補正後歳入歳出予算額 2,437,038,000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動に伴う人件費の減額
第42号 令和7年度笠松町水道事業会計補正予算(第1号)
支出補正額 1,342,000円
補正後歳入歳出予算額 554,230,000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の増額
第43号 令和7年度笠松町下水道事業会計補正予算(第1号)
収益補正額 △240,000円
費用補正額 1,511,000円
収入補正額 △9,000円
補正後歳入歳出予算額 1,429,224,000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の増額
・国庫補助金の減額による事業債の増額
[すべて可決]