- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県川辺町
- 広報紙名 : 広報かわべ 2025年8月号
◆6/13~7/1 小学生のカヌー体験
◇美しい自然を眺めながら
各小学校の5・6年生が、ふるさと学習の一環としてカヌー体験をしました。児童たちは、水面をゆっくりと進みながら美しい自然の景色を眺め、水上散歩を楽しみました。
◆6/4·13 小学校6年生が議会を傍聴
◇質問や答弁に真剣に耳を傾ける
西小学校6年生が議会を傍聴しました。児童は、福祉バスや全天候型公園など、自らの生活にも関係する質問や答弁に真剣に耳を傾けていました。「内容は難しかったけど、町の大事なことが話し合われていることが分かった」と感想を述べました。
◆7/2 社会を明るくする運動
◇犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
「社会を明るくする運動」は、犯罪・非行の防止や罪を犯した人たちの更生について理解を深め、安全・安心な明るい社会を築くための全国的な運動です。7月は強調月間として、町内小中学校やピアゴ川辺店で啓発物品を配布し、非行防止を中心に呼びかけました。
◆6/22 設立40周年記念時計台贈呈式
◇川辺ライオンズクラブ
川辺ライオンズクラブ設立40周年を記念して、山楠公園に時計台が寄贈されました。時計台は、山楠公園北側駐車場の公園全体を見渡せる高台に設置されました。駐車場側はぼ~とん君、公園側はFUMOTOちゃんのデザインが施されています。
◆6/25 「ライン生コン(株)会社設立60周年記念」寄付金贈呈式
◇600万円を町へ寄付
ライン生コン(株)より、会社設立60周年記念として、町へ600万円の寄付金が届けられました。横関取締役副社長は、「町への長年のお礼と感謝を込めて、将来を担う青少年の育成に活用していただきたい」と述べられました。
◆地域ボランティア活動
◇(株)小栗建設
比久見地内にて、(株)小栗建設が地域環境活動の一環として、清掃活動を行いました。厳しい暑さの中、樹木の伐採や除草作業などに取り組み、地域住民が快適に過ごせる環境づくりの一助となりました。
◆カワゲラウォッチング
◇水生生物を調査
東小学校4年生が、比久見区内の坂之洞川で「カワゲラウォッチング」を実施しました。これは、採取した水生生物の種類から水質を調査するものです。カワゲラ、サワガニ、ヘビトンボなど水がきれいな場所に生息する生物を見つけ、生態系や水質について学びました。
●お詫びと訂正
広報かわべ7月号 本紙p.6「かわべニュース」に誤りがありました。ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
※詳細は本紙をご覧ください。