子育て 川辺町の子育て支援ページ

◆9・10月の行事
◇児童館・子育て支援センター
・乳幼児対象行事

・小学生対象行事

乳幼児対象行事「うちわ作りDAY」の様子
小学生対象行事「わくわく科学実験教室」の様子
※詳細は本紙をご覧ください。

◇乳幼児学級
・9月の予定

・7月の学級の様子
2歳児学級は、七夕飾りを親子で作り、季節行事を楽しみました。
※詳細は本紙をご覧ください。

10月に0歳児学級(令和7年4月以降に生まれたお子さん)が開級します。
現在、0歳児学級の参加者を募集中です。お申し込みをお待ちしています。

◇育児相談 保健センター
日程:10月1日(水)
受付時間:9:30~10:30
保健師と管理栄養士が相談に応じます。身体測定のみや個別対応も可能です。お気軽に保健センターへご連絡ください。

◇こども家庭センター「ぷらっと相談窓口」
日程:9月26日(金)
受付時間:9:30~11:00
場所:中央公民館 2F和室
対象:妊娠中から子育て中の保護者
保健師や保育教諭、社会福祉士が相談に応じます。

◇園庭開放こども園
未就園児を対象とした園庭開放を行います。園庭で親子一緒に遊んだり、保護者同士で交流したりすることができ
ます。
日程:
・第1こども園…9月4日(木)・10月16日(木)
・第2こども園…9月10日(水)・10月9日(木)
・第3こども園…9月17日(水)・10月8日(水)
時間:10:00~11:00
持ち物:帽子、水筒、タオル、着替えなど
その他:玄関前(職員室)で受付をしてください。
※雨天中止

◇こぐまちゃんの会
~0歳から3歳向けの手遊びや絵本の読み聞かせ~
日時:9月18日(木)10時30分~(30分程度)
場所:中央公民館図書室
話し手:ブレーメンのおはなし隊

◆毎月第3日曜日は「家庭の日」
◇今月の合言葉『あいさつはまず家族から始めましょう』
令和6年度「家庭の日」啓発図画・ポスター 入選作品紹介
※詳細は本紙をご覧ください。

◇またひとつたくましくなったよ
夏休みは楽しく過ごせましたか?
長期のお休みは普段できない経験ができ、多くの学びを得ることができたのではないかと思います。そのような経験は、友達に話したり遊びの中に取り入れたりすることで、自分だけでなく友達と協力して新たな活動へと発展していきます。
休み明けは心なしか顔つきが違ってみえます。さまざまの経験が、子どもたちの自信につながっているのでしょう。大人にとっては大したことでなくても、子どもたちには将来につながるものとなるかもしれません。園でも、お友達と一緒にいろいろやってみましょうね。
第3こども園

◆わくわく体験館
◇トンボ玉 基礎講座
期日:
・木曜コース(午前9時~正午)…10/29、11/5、11/12、11/19
・日曜コース(午後1時~午後4時)…10/26、11/2、11/16、11/23
内容:4回で基礎の技術を積み上げ、最後に花模様のトンボ玉を完成させます。難しい技術も講師が丁寧に指導しますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
対象:大人
場所:わくわく体験館
参加費:15,000円
締切:10月15日(水)
※詳細はお問い合わせください。

◇吹きガラス基礎講座 6回講座
パイプに溶けたガラスを巻き取り、息を吹き込んで成形し色つきのコップなどを作ります。初めての方でも講師が丁寧に楽しく指導します。
水曜日〜日曜日の希望の日で、1回1時間30分の全6回で吹きガラスの基礎を学びながら、作品作りを楽しめます。
講座修了後は、フリークラスに進むことができ、自由に制作を楽しむことができます。
参加費:27,000円
※受付は随時行います。

問い合わせ:わくわく体験館(可児市塩河1071-4)
【電話︎】65-1515

問い合わせ:
こども家庭センター【電話】42-7522
保健センター【電話】53-2515
児童館【電話】53-4451
子育て支援センター【電話】53-4388