広報かわべ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]あなたの声が川辺町の未来をつくる 5年に一度の国勢調査にご協力をお願いします ◆国勢調査とは 国勢調査とは、日本に住む全ての人と世帯を対象とした5年に一度の最も重要な統計調査です。 生活環境の改善や各種計画の立案など、日々の生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。 ◆調査の対象 日本に住む全ての人と世帯(外国人の方も含む) ※令和7年10月1日現在 ◆調査の内容 ◇世帯員に関する事項 ・氏名 ・男女の別 ・出生の年月 ...
-
くらし
Kawabe NEWS-かわべニュース-まちの話題を写真でお届け ◆7/15 全国商業高等学校 英語スピーチコンテスト出場 ◇将来の夢を追って 全国商業高等学校英語スピーチコンテストの県予選(レシテーションの部)で最優秀賞を受賞し、9月に行われる第42回全国商業高等学校英語スピーチコンテストに出場するため、東濃実業高等学校3年生の浅野莉乃愛さんが町長を訪問しました。「将来は海外旅行に行ってみたい」と夢を語りました。 ◆7/15 東濃実業高等学校箏曲(そうきょく)...
-
その他
寄付・寄贈・奉仕活動(敬称略) ◆ゆうゆう舎川辺 ・ゆうゆう舎川辺保護者会…金 13,000円 ◆川辺町社会福祉協議会 ・ユニー(株)”小さな善意で大きな愛の輪”運動 川辺店 店長 山田 稔…金 25,220円 7月31日(木)に(株)和泉が社会貢献活動の一環として、町内小中学校の水回りの点検を行いました。
-
子育て
(町内小中学校)熱中症予防の取り組みをご紹介します 夏の暑さが年々厳しくなる中、町内の小中学校では、学校・地域・保護者が連携しながら、児童・生徒の命と健康を守るため、さまざまな対策が進められています。 ◆公用車による下校支援 7月から9月にかけて、通学距離が約2.5km以上ある小学1・2年生を対象に、下校支援を実施しています。 町の公用車2台を活用し、自宅近くまで送り届けることで、炎天下での長時間の下校を避け、安全に下校できる環境づくりを行っていま...
-
イベント
KAWABE MOUNTAIN FES.FUMOTO2025
-
子育て
川辺町の子育て支援ページ ◆9・10月の行事 ◇児童館・子育て支援センター ・乳幼児対象行事 ・小学生対象行事 乳幼児対象行事「うちわ作りDAY」の様子 小学生対象行事「わくわく科学実験教室」の様子 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◇乳幼児学級 ・9月の予定 ・7月の学級の様子 2歳児学級は、七夕飾りを親子で作り、季節行事を楽しみました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 10月に0歳児学級(令和7年4月以降に生まれたお子さん)...
-
くらし
川辺町の人事行政運営などの状況を公表します(概要版)(1) 町の人事行政の運営における公平性と透明性を高めるため「川辺町人事行政の運営等の状況の公表に関 する条例」に基づき、人事行政の運営等の状況(概要)を公表します。 なお、詳細については右記二次元コードの町ホームページをご覧ください。 町ホームページ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆1 職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用・退職の状況(単位:人) ※他団体への派遣職員および県教育...
-
くらし
川辺町の人事行政運営などの状況を公表します(概要版)(2) ◆4 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)職員の勤務時間(標準的なもの) (2)年次有給休暇の状況(令和6年1月1日~令和6年12月31日) ※対象期間の途中に採用・退職した職員、休職などの期間のある職員を除外しています。 (3)その他代表的な休暇の取得状況(令和6年1月1日~令和6年12月31日) (4)育児休業の状況(令和6年度)(単位:人) ※3歳未満の子を養育する職員であれば、男女...
-
子育て
「子育て支援講座」参加者募集中 みのかもファミリー・サポート・センターでは、地域の子育て家庭を支えるための「子育て支援講座」の参加者を募集しています。講座では、子育てや孫育てに役立つ内容を学ぶことができます。 子育て中のママやパパはもちろん、子育て・孫育てを終えられた方まで、年齢や資格を問わずご参加いただけます。あなたの経験を生かして、子育てを支える社会づくりに参加しませんか?ご自身のスキルアップや社会貢献にもつながります。ぜひ...
-
くらし
献血のお知らせ 実施日:令和7年9月9日(火) ※400mL献血のみとなります。 受付時間:10:00~12:30/14:00~16:00 会場:保健センター WEB予約はこちらから ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:保健センター 【電話】53-2515
-
子育て
令和8年度入園 こども園入園説明会のご案内 川辺町こども園入園説明会を下記のとおり開催します。令和8年4月から入園を希望されるお子さんの保護者の方はご出席ください。3歳未満と3歳以上のお子さんに対象者を分けて説明会を行いますので、お子さんの生年月日、説明会の日程を確認の上、ご参加ください。 ◆日時 ◆場 所 中央公民館 1F研修室 ◆その他 ※川辺町のこども園は、川辺町第1こども園・第2こども園・第3こども園の3園です。 ※3歳未満と3歳以...
-
しごと
4~7月の入札
-
くらし
“困ったら一人で悩まず行政相談”9月1日~10月31日は行政相談月間です ・行政相談とは…毎日の暮らしの中で、役所の仕事について不満を感じたり、よく分からなかったりすることはありませんか?そんなあなたの声を行政相談委員がお聴きします。相談は無料で、秘密は守られます。 ◆町の行政相談委員 所 浄伸 さん 住所:川辺町比久見 連絡先:【電話】53-3726 ◆定例相談のお知らせ 9月17日(水)午前9時30分~午前11時30分…役場3F 第2会議室 1月14日(水)午前9時...
-
しごと
一般曹候補生の採用募集 自衛隊では、陸上・海上・航空自衛隊の曹となる自衛官として活躍していただける方を対象に「一般曹候補生」の採用を行っています。 ◆一般曹候補生とは 各自衛隊の部隊勤務を通じて、その基幹隊員となる陸・海・空曹自衛官を養成する制度です。入隊後2年9月以降、選考により3曹へ昇任します。 高校新卒者はもちろん、高専卒、大卒、社会人経験者まで多様な経歴を持った人材が一般曹候補生として入隊します。自分の能力に合わ...
-
くらし
はかり定期検査のお知らせ 計量法の規定により、取引・証明に使用する「はかり」の定期検査が下記のとおり行われます。該当する方は必ず受検してください。 なお、検査を受けずに「はかり」を「取引・証明」に使用することは、計量法違反行為となりますので、ご注意ください。検査は2年に1回行われます。 検査日時:10月2日(木)午前10時30分~午後2時30分 検査場所:中央公民館 1F研修室 持参するもの: ・はかり、付属品(電気コード...
-
くらし
図書室だより 次回の絵本の読み聞かせ『こぐまちゃんの会』は9月18日(木)午前10時30分からです。0~3歳向けの手あそびや絵本の読み聞かせなどを行うイベントです。 ぜひご参加ください。 また、10月19日(日)は、「KAWABE MOUNTAIN FES.FUMOTO2025」開催のため、閉室とさせていただきます。よろしくお願いします。 ◆10・11月 図書室カレンダー 10月 11月 開室時間: ・平日…9...
-
くらし
保健センターだより ◆9月10日から16日は自殺予防週間です 9月10日の世界自殺予防デーにちなみ、9月10日から16日までは自殺予防週間です。自殺の原因は、健康、生活、家庭、学校、職場など人によりさまざまです。悩みがあるときは、1人で抱え込まず家族や友人、相談窓口などに相談しましょう。 ◆大切なだれかのこころを支えるゲートキーパー ゲートキーパーとは…悩んでいる人に気づき、声を掛けてあげられる人のことです。特別な資...
-
くらし
食育通信 ◆9月は健康増進普及月間and食生活改善普及運動月間です 「健康寿命をのばそう!」をスローガンに、生活習慣病について知り、運動・食事・禁煙などの生活習慣を見直すことの大切さについて理解を深め、健康づくりの実践を促す月間です。 「健康寿命」とは、〝健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間″のことで、平均寿命との差はおよそ10年あるといわれています。 適切な運動やバランスの良い食生活な...
-
その他
7月中の届け出 ※本人または届け出をされた方の希望により掲載しています。(敬称略) ◆人口と世帯(令和7年8月1日現在) 人口:9,729人(-16) 男:4,806人(-2) 女:4,923人(-14) 世帯数:4,097世帯(-4) ( )内は前月比 ◆主な異動 転入:34人 転出:41人 出生:3人 死亡:11人 ※届け出された方の希望により掲載していますので、異動の人数とは一致しない場合があります。 問い...
-
くらし
川辺町公式LINE 友だち募集中! 役立つ情報をお届けしています。 ◆LINE登録方法 ・二次元コードで登録 LINEアプリの「友だち追加」画面から右記二次元コードを読み込み登録。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・ID検索で登録 LINEアプリの「友だち追加」画面からID検索「@kawabetown」をして登録。 ・アカウント名検索で登録 LINEアプリで公式アカウント「川辺町」を検索して登録。 ◆メールの登録はこちらから ...
- 1/2
- 1
- 2