- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県七宗町
- 広報紙名 : 広報ひちそう 令和7年8月号
■加茂休日急患開設の日程
○診療所
発熱やケガなど比較的軽い症状に対し、応急的な診療を行います。
診療受付時間:午前9時~午後4時30分
*混雑状況によって、診療受付終了時刻(午後4時30分)を早める場合がありますのでご了承ください。
時間内に診療受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。
*都合により、変更する場合や途中休憩があります。各医療機関にご確認ください。(加茂医師会のホームページでも確認できます)
*場合によっては、かかりつけ医にご相談ください。
○歯科
急な歯痛や口の症状に対し、応急的な診療を行います。
診療受付時間:午前9時~午後1時
*都合により、変更する場合があります。各医療機関にご確認ください。
問い合わせ:七宗町役場 健康福祉課 健康係(生きがい健康センター内)
【電話】48-1112
■入札結果報告(令和7年度第4回)
入札年月日 令和7年7月14日
■9月1日(月)~10月31日(金)は「行政相談月間」です
「困ったら 一人で悩まず 行政相談」
▼行政相談とは
あなたの暮らしの中で、役所の仕事について不満を感じたり、よく分からないということはありませんか?そんなあなたの声を総務大臣が委嘱した行政相談委員がお聴きします。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
▼例えば
・道路の危険な箇所を直してほしい
・介護等福祉のサービスが受けられなくて困っている
・河川の清掃・管理をしっかりしてほしい
・役所への手続きが分からない
・役所の説明に納得できない
・どこの役場に相談してよいかよく分からない
・特殊法人(NTT、年金事務所、郵便局など)や独立行政法人(国立病院など)の対応に不満がある
▼相談日時・場所のお知らせ
とき:9月20日(土)午前10時~正午まで
ところ:木の国七宗コミュニティーセンター
行政相談委員:林 幸利 さん
問い合わせ:総務省 岐阜行政相談センター 愛称は「きくみみ岐阜」です!
住所…〒500-8114 岐阜市金竜町5-13 岐阜合同庁舎
【電話】0570(おこまりならまる)-090110(まるくじょーひゃくとおばん)【FAX】058-248-6755
ホームページ【URL】https://www.soumu.go.jp/kanku/chubu/gifu.html
■七宗町奨学金返済支援事業~七宗町に住み、働く人を応援します~
七宗町を担う若者の定住を促進し、人口減少の抑制を図るため、以下のとおり補助金を交付します。
対象者:
・町内に住所を有する者で補助金交付決定となる年度末の3月31日まで引き続き住民登録があり、現に居住していること
・交付申請書兼請求書の申請時に29歳以下であること
・令和7年3月以降に学校等を卒業し、正規雇用の労働契約に基づき就業していること
・学校等の在学中に奨学金の貸与を受け、自ら奨学金を返済していること
・生活保護の受給を受けていないこと
・ぎふ若者定着奨学金返還支援制度を除く他の奨学金返済に係る補助金を受けていないこと
・国家公務員、地方公務員として雇用されていないこと
補助金の額:
・町内の事業所に勤務している場合➡年間6万円
・可茂地域(加茂郡、美濃加茂市、可児市、可児郡)の事業所に勤務している場合➡年間3万円
交付期間:該当の方が最初に補助金を申請した年度から5年間とし、引き続き要件に該当する場合にはさらに5年間交付します
詳細につきましては、下記問い合わせ先までお尋ねください。
問い合わせ:七宗町役場 総務課 行政係
【電話】48-1111(内線124)
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
~なんでもおしえて こころのもやもや~
いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。
日時:8月27日(水)~9月2日(火)午前8時30分~午後7時まで
※ただし、8月30日(土)、31日(日)は午前10時~午後5時まで
○相談専用電話(こどもの人権110番)
電話番号【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)
○SNS(LINE)による人権相談
アカウント名:法務局LINEじんけん相談
検索ID:@linejinkensoudan
友だち登録はこちらから
※二次元コードは本紙をご覧ください
問い合わせ:岐阜地方法務局 人権擁護課
【電話】058-245-3181(内線161)