七宗町(岐阜県)

新着広報記事
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ 認知症と「ともに生きる」「ともに歩む」 9月21日は世界アルツハイマーデーと制定されていることから、9月は「認知症月間」とされています。 2022年 認知症者数 443万人(高齢者の12.3%) 軽度認知障害(MCI) 559万人(高齢者の15.5%) ⇒予測では、2040年には認知症高齢者数584.2万人・軽度認知障害612.8万人と推計されています。 七宗町の高齢化率※は49.74%(令和7年4月1日時点)であるため、身近な病気とい...
-
イベント
〔七宗町上映会〕令和7年度在宅医療・介護連携推進事業 参加費無料 ■上麻生会場 日にち:令和7年10月8日(水) 時間:9:30~11:30 会場:木の国七宗コミュニティーセンター ■神渕会場 日にち:令和7年10月9日(木) 時間:9:30~11:30 会場:神渕コミュニティーセンター 参加費:無料 対象者:七宗町に在住の方ならどなたでも 参加申込:七宗町役場 健康福祉課 介護係【電話】0574-48-1112 申込期限:令和7年9月30日(火)ま...
-
くらし
HICHISO DIGEST(ひちそう町ダイジェスト) 最近のまちの話題をのがさずキャッチする! ■7月2日(水) 社会を明るくする運動 7月2日役場において、第75回社会を明るくする運動の強化月間に伴い、メッセージ伝達式を開催しました。 保護司代表の今瀬享造さんより内閣総理大臣のメッセージを、更生保護女性会代表の後藤富美子さんより岐阜県知事のメッセージを町長へ伝達しました。 町長は「犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くためご尽力いただきありがと...
-
くらし
おしらせ ■加茂休日急患開設の日程 ○診療所 発熱やケガなど比較的軽い症状に対し、応急的な診療を行います。 診療受付時間:午前9時~午後4時30分 *混雑状況によって、診療受付終了時刻(午後4時30分)を早める場合がありますのでご了承ください。 時間内に診療受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 *都合により、変更する場合や途中休憩があります。各医療機関にご確認ください。(加茂医師会のホームペー...
-
くらし
第2回 ほっと七福カフェ ■ほっと七福カフェは 気軽に色んな話をする「集いの場」 色んな人と出会える「賑わいの場」 認知症の人と家族が出かけられる「憩いの場」 ■七福カフェ特別編! 専門医から「認知症」を学びませんか? ~認知症を学ぶことが“誰もが暮らしやすい町づくり”につながる~ 講師:のぞみの丘ホスピタル 森藤 豊 医師・中津 智弘 理学療法士 日時:令和7年9月11日(木)10:00~11:30 場所:木の国七宗コミ...
広報紙バックナンバー
-
広報ひちそう 令和7年8月号
-
広報ひちそう 令和7年7月号
-
広報ひちそう 令和7年6月号
-
広報ひちそう 令和7年5月号
-
広報ひちそう 令和7年4月号
-
広報ひちそう 令和7年3月号
-
広報ひちそう 令和7年2月号
-
広報ひちそう 令和7年1月号
-
広報ひちそう 令和6年12月号
-
広報ひちそう 令和6年11月号
-
広報ひちそう 令和6年10月号
-
広報ひちそう 令和6年9月号
-
広報ひちそう 令和6年8月号
-
広報ひちそう 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 岐阜県七宗町ホームページ
- 住所
- 加茂郡七宗町上麻生2442-3
- 電話
- 0574-48-1111
- 首長
- 加納 福明