- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県七宗町
- 広報紙名 : 広報ひちそう 令和7年8月号
■不審者対応訓練
6月27日(金)第1保育園、7月15日(火)第2保育園において不審者対応訓練を行いました。
不審者役の人物が実際に施設内に侵入し、それを発見した職員が初動対応としてどのように行動すべきかを確認しました。訓練後には全員で振り返りを行い、よかった点や改善すべき点について意見を共有しました。
今後も引き続き、関係機関との連携を強化するとともに、実践的な訓練を重ねることで、万一の際に備えていきたいと思います。
■本郷区カローリング大会
7月5日(土)木の国七宗コミュニティーセンターにおいて本郷区カローリング大会が行われました。
和気あいあいとした雰囲気の中で白熱した試合が繰り広げられました。初心者の方も多く参加されましたが、ルールを覚えながら楽しんでいただけた様子で、笑顔あふれる一日となりました。
生涯スポーツでは「町民1人1スポーツ」を合言葉に子どもから高齢者まで誰もがスポーツに親しみ、気軽に参加できるように事業を展開しています。
■福寿会と七夕
7月7日(月)保育園において福寿会と七夕会を行いました。
折り紙で笹飾りを作成しました。色とりどりの飾りに、園児たちは大喜び。願い事を込めた短冊や笹飾りを本物の笹に飾り付けました。
最後に子どもたちが元気いっぱいの歌を披露し、あたたかい拍手と笑顔をたくさんいただきました。
年齢を超えて心を通わせることができ、子どもたちにとっても忘れられない一日になったことと思います。
これからもこうした世代間のふれあいを大切にし、地域のつながりを深めていきたいと思います。
■保育園夏まつり
7月12日(土)第1保育園、7月18日(金)第2保育園において夏まつりが行われました。
子どもたちは浴衣や甚平に身を包み、いつもとは少し違う特別な雰囲気の園庭に心を弾ませている様子でした。盆踊りでは、元気いっぱいに踊る子どもたちの姿が印象的でした。ゲームコーナーでは金魚すくい、輪投げなど目をキラキラと輝かせながら思い思いに楽しんでいました。
たくさんの笑顔と笑い声があふれる一日となりました。
また、当日は、中学生がボランティアでゲームコーナー等の運営の手助けをしてくれて、夏まつりを盛り上げてくれました。
■りんごくらぶ・乳幼児期家庭教育学級夏まつり
7月15日(火)ちびっ子ハウスにおいて乳幼児学級とりんごくらぶの夏まつりを行いました。
ガチャガチャ、風船ヨーヨー、おもちゃ釣り、おもちゃすくいのコーナーを回ってたくさんの景品を取ることができて、とても嬉しそうでした。ボールプールの宝探しも「どこにあるんだろう?」とわくわく。「あったー」と見つけてニコニコ笑顔。楽しい夏まつりになりました。他にも、親子で、手形・足形のパイナップルのうちわの制作を行いました。
■前期チャレンジクラブ
7月19日(土)神渕コミュニティーセンターにおいて最後の前期チャレンジクラブを行いました。3回目は「和食を学ぼう」「筆ペン教室」「和太鼓教室」です。
「和食を学ぼう」では子どもたちが好きなコロッケや切り干し大根の煮物など作り、「筆ペン教室」ではうちわ作成、「和太鼓教室」では基本的な打ち方やリズムパターンを練習しました。子どもたちは「切り干し大根を初めて作って上手くできた」「自分だけのうちわができた」「いつも叩けない太鼓を叩けて楽しかった」など感想を述べていました。
講師には、地域の方の得意分野を生かし「まちの先生」に協力をしていただき、子どもの学びの手助けをしていただきました。後期チャレンジクラブを10月上旬より募集しますので皆さんご参加ください。
■スポーツ広場開催のお知らせ
~体を動かして、もっと元気に!~
日ごろの運動不足を感じている方、スポーツを楽しみたい方、地域の皆さんとの触れ合いを大切にしたい方、気軽に参加できる「スポーツ広場」を開催します!
初心者でも安心して楽しめる軽スポーツを中心に、身体を動かす楽しさを味わっていただけるようなさまざまなプログラムをご用意しています。
お子さまからシニアの方まで、年齢や経験を問わず、参加いただけます。
日時:令和7年10月5日(日)9:00~
会場:町民グラウンド
開催内容:9月5日(金)に配布するプログラムをご確認ください。
問い合わせ:七宗町スポーツ広場実行委員会事務局
【電話】48-1114
■コミュニティーセンター図書室よりお知らせ
9月に両コミュニティーセンターに新しい本が並びます。
今回は、直木賞候補作など話題の本を中心に取り揃えました。読書の秋にどうですか?
コミュニティーセンター図書室ではリクエストも受け付けています。ぜひご利用ください
▼今回入荷された本を一部紹介します。
●木の国七宗コミュニティーセンター
『現代バテ』谷口英喜/著〔評言社〕
夏バテ、スマホバテ、飲酒バテ。現代社会に見られる代表的なバテ10例を取り上げ、その予防と処方を提供。あなたは何バテですか?
●神渕コミュニティーセンター
『パパイアから人生』夏井いつき/著〔小学館〕
俳人・夏井いつきが目まぐるしい日常の喜び、悲しみ、驚きを俳句と共に綴った109編のエッセイ。気が付いたら俳句が詠みたくなっているかも。
■少年の主張
※詳細は本紙をご覧ください