子育て 〔健康情報〕子育て支援体制の充実に向けて~こども家庭センターを設置します~

今年の4月から子育てをする世帯の相談や支援、子育て支援室・保育園の所管が役場 村民福祉課にまとめられました。これにより、情報を分かりやすく伝え、相談しやすい体制を整えていきます。また、これまでと同様に教育委員会や村内外の関係機関とも連携しながら、一人で悩む方がないように相談をつないでいきます。

◆旧体制
◇教育委員会
子育て支援室の運営
保育園の運営

◇保健福祉課
乳児訪問/乳幼児健診/予防接種


◆新体制
◇村民福祉課
子育て支援室の運営
保育園の運営
乳児訪問/乳幼児健診/予防接種

今月より、東白川村に「こども家庭センター」を設置します。これは、妊娠期からの相談を受け付けるなどの母子保健機能を持つ「子育て世代包括支援センター」と、児童福祉機能を持ち、子育て支援施策や福祉の充実を図り、虐待のない地域の実現を目指す「子ども家庭総合支援拠点」を統合した組織で、一体的に相談支援を行います。
対象者は、すべての妊産婦、子ども、子育て世帯です。令和7年3月に策定した「こども子育て支援事業計画」に基づき、村民の皆様が安心して子育てできる環境づくりを進めていきます。保健師や保育士など専門スタッフが相談をお受けしますので、お気軽にご利用ください。
村民の皆様からのご意見やお困りごとをお寄せいただくことで、さらなる支援の充実を目指します。

◆相談先
◇村民福祉課(母子保健・子育て支援担当)
妊娠・出産・乳幼児健診・子育てに関する相談
【電話】0574-78-3111

◇子育て支援室
子育て・親の関り方の相談、サロン、一時保育など
【電話】0574-78-2286

◇みつば保育園
保育園の生活相談
【電話】0574-78-2108

問合せ:村民福祉課(子育て支援担当)
【電話】78-3111(内線:130)