広報ひがししらかわ 2025年(令和7年)9月号 No.174

発行号の内容
-
くらし
村長室から 猛暑、残暑から早く解放されたいものですが、涼風吹き渡る秋の訪れはまだまだ先のようです。 今月は防災がテーマです。 先日、首長対象の危機管理研修会があり、石川県浅野副知事による能登半島復旧に関する取り組みの講演がありました。災害対策について非常に有益な示唆がある講演内容でしたので、一部紹介してまいります。 副知事という立場から国・県・市町村・民間という縦のラインでいかに県と市町村・民間のコミュニケー...
-
子育て
〔健康情報〕子育て支援体制の充実に向けて~こども家庭センターを設置します~ 今年の4月から子育てをする世帯の相談や支援、子育て支援室・保育園の所管が役場 村民福祉課にまとめられました。これにより、情報を分かりやすく伝え、相談しやすい体制を整えていきます。また、これまでと同様に教育委員会や村内外の関係機関とも連携しながら、一人で悩む方がないように相談をつないでいきます。 ◆旧体制 ◇教育委員会 子育て支援室の運営 保育園の運営 ◇保健福祉課 乳児訪問/乳幼児健診/予防接種 ...
-
くらし
野菜・減塩 元気レシピ ◆かぼちゃとサバのホイル蒸し かぼちゃがサバや野菜から出たうま味や栄養を吸ってくれます。 レシピ考案:管理栄養士 武市さん ◇材料(2人分) ・かぼちゃ 1/4個(180g) ・玉ねぎ 1/8個(20g) ・ピーマン 1個(20g) ・水煮サバ缶詰 100g(液汁含む) ・マヨネーズ 大さじ1(12g) ・こしょう 少々 ・アルミホイル 30×30cmを2枚 ◇作り方 (1)かぼちゃは皮をむき、わ...
-
くらし
【特集】東白川村新店舗紹介~初めまして、お店始めました~ 東白川村内で店舗を新規開業した方をご紹介します。どの店舗も魅力的な商品やサービスがありました。皆さんも是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 ◆サチコブラウニー(焼菓子店、喫茶店) 昨年10月、平地内に焼菓子の製造・販売などを行う「サチコブラウニー」がオープンしました。当初は白川茶屋内で販売を行っていましたが、この度店舗販売を開始しました。同店ではチョコレートケーキのブラウニーの他に、クッキー...
-
子育て
【特集】夏休みの研究・作品紹介 小・中学校で夏休みの作品展が行われ、工作作品や科学作品、社会科作品などそれぞれのテーマの作品が展示されました。この作品の一部を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
むらの話題 ◆自分の力で漕ぎ出せ!カヌー教室 8月3日(日) 水上スポーツに親しんでもらうことを目的に、カヌー教室が開催され17名が参加しました。教室では、まず参加者の経験に応じて、パドルの使い方や安全面についての説明を行い、その後各自の力でカヌーを漕ぎ出しました。参加した小学生からは「楽しかった!」という声が多く聞かれ、保護者からも「貴重な体験ができて良かった」と感謝の声が寄せられました。 ◆林道維持管理部...
-
イベント
東白川村の夏まつり フォトレポート 7月下旬から8月下旬に村内の各地区で夏祭りや催しが行われ、地元住民をはじめ帰省している方や、村外からの来場者の夏の思い出となりました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
しごと
自衛隊からのお知らせ 問合せ:自衛隊美濃加茂地域事務所(可茂総合庁舎4階) 【電話】0574-25-7495
-
くらし
9月~10月は「行政相談月間」です『困ったら 一人で悩まず 行政相談』 あなたの暮らしの中で、役場や国の機関の仕事について不満を感じたり、よく分からないということはありませんか?そんなあなたの声を総務大臣が委嘱した行政相談委員がお聴きします。 相談は無料で、秘密は固く守られます。 日時:10月14日(火) 午後1時30分~午後3時00分 場所:保健福祉センター 行政相談委員:安江誠さん(親田) 問合せ:総務課 【電話】0574-78-3111
-
文化
保険医作品展2025 開催 医師・歯科医師等による絵画・写真・工芸等さまざまな作品を集めた作品展です。お気軽にお立ち寄りください。 日時:10月30日~11月3日 10時~17時 場所:ギャラリー水無月(岐阜市明徳町5番地) 問合せ:岐阜県保険医協会事務局 【電話】058-267-0711
-
健康
体の健康電話相談~お医者さんが答えます~ 日頃気になっていること、なかなか聞けないことなどはありませんか?医師がアドバイスします。 無料相談ですので、お気軽にお電話ください。 日時:10月5日(日) 10時~12時 受付電話番号:【電話】058-267-0711 問合せ:岐阜県保険医協会事務局 【電話】058-267-0711
-
健康
村民福祉課からのお知らせ ◆健康づくり・各種相談のお知らせ ◇健康相談 栄養士・保健師が相談に応じます。食事や生活リズムの見直し、高血圧・糖尿病の重症化予防にもご活用ください。 日時:10月15日(水)、11月17日(月) 午後1時00分~3時00分(予約制) 会場:保健福祉センター ※指定日以外についてはお問い合わせください。 ◆健診・検診のお知らせ ◇健康まつり 各がん検診を同時実施 日時:10月18日(土)、19日(...
-
くらし
休日診療情報 ◆東白川村国保診療所 毎月第2土曜日(受付時間8:45~11:30) 【電話】0574-78-2023 ◆休日急患診療所(受付時間 9:00~16:30) ◆休日急患歯科診療所(受付時間 9:00~13:00) ※診療受付終了時刻は早まる場合があります。時間内に受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 ※村内から又は携帯電話で連絡する際は、市外局番の「0574」をつけてください。 ※都合...
-
くらし
ご寄付 ◆東白川村 ふるさと思いやり基金 2,059件 17,533,000円 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆社会福祉協議会 ウィズドライブ・古田オート様 古切手
-
くらし
東白川村森林組合 共販会 第961回(8月26日)
-
その他
村の人口の動き (8月末の住民登録人口)
-
くらし
10月ごみ収集情報 可燃ごみの収集は毎週火曜日・金曜日です。
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
くらし
~ほっとアングル~ ◆株式会社立保が表彰を受けました 8月7日岐阜市にて、治山・林道工事コンクール表彰式が開催され、株式会社立保が民有林・林道工事部門の最優秀賞を受賞し、山林協会長より表彰を受けました。対象の工事は令和5年から行っている尾城山線の公共林道開設工事で、ICTを活用した施工・管理が評価されました。株式会社立保は昨年9月にも他の模範になる創意工夫をした施行者として優良工事部長表彰を受けており、現場責任者を務...
-
くらし
駐在所からのお知らせ ◆秋季における山岳遭難に注意! ◇令和6年中の山岳遭難発生状況(岐阜県) ・令和6年中の岐阜県内における山岳遭難の発生件数は94件、遭難者数は104人です。 ・上記発生件数の内、単独登山者は38件で全体の40.4%を占めています。 ・月別では9月の発生件数が18件で最多となっていて、全体の19.1%を占めています。 ・年齢別では60歳以上の遭難者が56人で全体の53.8%を占めています。 ◇登山計...
- 1/2
- 1
- 2