文化 戦後80年

■「私たちの街の戦争と空襲―そして、今」展
日時:8/13(水)~17(日)、10:00~16:00
場所:静岡市民ギャラリー第1、2、4展示室(市役所静岡庁舎本館1階)
当日、直接会場へ(無料)
戦争の記憶を後世に残し、戦争がない平和な世界をつくるために、私たちに何ができるのか。
市民が描いた空襲の体験画や当時の様子を撮影した写真、焼失を免れた書類や焼夷(しょうい)弾の実物などの資料から、戦時下の一般市民、兵士、そして戦後を見つめ、「戦争」と「平和」について考えませんか。

▼展示内容
▽空襲と戦時下のくらし
空襲体験画と焼夷弾の展示、空襲体験者の証言映像などの上映

▽兵士と戦争
シベリア抑留体験画、臨時召集令状(赤紙)などの資料展示

▽戦後~日本国憲法と共に歩んできた日本、そして今~
「第五福竜丸」関連、「人権弁護士・海野普吉(うんのしんきち)」、「消えゆく戦跡」などの資料展示

▼戦争中のお話を聞く会
展示期間中は毎日、静岡・清水の空襲体験者や語り部が、語り継がれる戦時中のお話をします。
時間:11:00、13:30(各30分程度)
場所:第2展示室

問合せ:静岡平和資料館をつくる会(静岡平和資料センター内)
【電話】271-9004
担当:教育総務課
【電話】354-2524

■戦没者に黙とうを捧げましょう
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、平和への誓いを込めて、黙とうを捧げましょう。下記日時に同報無線でお知らせします。

▽原爆の日
日時:(1)8/6(水)、8:15(2)8/9(土)、11:02

▽戦没者を追悼し平和を祈念する日
日時:8/15(金)、12:00

問合せ:総務課
【電話】221-1001

■戦没者を追悼し平和を祈念する式典
会場ロビーでは、平和祈念パネル展を同時開催します。
日時:8/15(金)、10:00~12:00(9:30開場)
場所:グランシップ
※当日、直接会場へ(無料)

問合せ:市民自治推進課
【電話】221-1265