- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県静岡市
- 広報紙名 : 広報しずおか『静岡気分』 令和7年8月号
■市公式SNSもご登録ください
災害情報やくらし・観光情報などの市政情報を発信しています。
■児童扶養手当の現況届を忘れずに!届出期間:8/1(金)~29(金)必着(郵送可)
必ず受給者本人が手続きしてください。提出されない場合は、11月分以降の手当が支給されません。届出方法などは、7月末に各受給者あてに送付した通知文をご覧ください。
▽児童扶養手当とは
原則18歳までのこどもを監護・養育しているひとり親等に支給される手当です。
※所得制限あり。事実上の婚姻関係にある場合等は対象外
※児童手当の振込日については、本紙15ページに掲載しています。
問合せ:
各区子育て支援課(葵【電話】221-1093駿河【電話】202-5815清水【電話】354-2120)
蒲原出張所【電話】385-7790
■9月は事業承継推進月間です
市は、県や、静岡県事業承継・引継ぎ支援センター等の関係機関と連携し、雇用や地域の産業を支える中小企業を支援しています。
▽事業承継セミナー「小規模事業者の承継」成功の鍵とは?
親族や従業員以外の第三者による事業承継の事例として、創業を目指していた現経営者と旧経営者が実体験を話します(無料)。
日時:9/12(金)、14:00~17:00
場所:静岡商工会議所
申込み:本紙申込フォーム
市では、アンケート調査による事業承継の支援対象者の掘り起こし、資金融資などを実施しています。
問合せ:産業振興課
【電話】354-2346
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 8/27(水)~9/2(火)
友だちから仲間はずれにされて学校に行きたくない
家族にいやなことをされる…
先生や親には話しにくい
いじめや体罰、虐待などの悩みについて、電話相談を受け付けています(通話料無料・秘密厳守)。こどもに関する悩みについて、大人も利用可能です。
▽こどもの人権110番
【電話】0120-007-110
強化週間:平日8:30~19:00、土日10:00~17:00
※通常は平日8:30~17:15
▽LINEじんけん相談
チャットで相談しやすいよ!
問合せ:静岡地方法務局人権擁護課
【電話】254-3555
担当:男女共同参画・人権政策課
【電話】221-1349
■まちじゅうアート展
県内在住の障がいのある人によるアート作品を展示します。独創的でユニークな発想と素晴らしい表現力が発揮された作品の数々を、ぜひご覧ください!
日時:8/23(土)~31(日)、10:00~17:00
※31(日)は12:00まで
場所:静岡市民ギャラリー(市役所静岡庁舎本館1階)
※当日、直接会場へ(無料)
問合せ:静岡市文化振興財団
【電話】255-4746