くらし 救急医療の利用は適切に!

休日や夜間の急な病気やけがで困ったことはありませんか?市では、市民の皆さんの急な病気やけがに備えて、症状や緊急度に応じた医療体制を整備し、暮らしの安心を支えています。困った時は、適切にご利用ください。

■当日の当番医・当番病院は…医療情報ネット「ナビイ」HP
電話の場合【電話】0570-000-692(自動音声24時間…有料)
※一部の新聞朝刊でも確認できます。

■夜間、体調不良になった時の応急処置は…静岡市急病センター
【電話】261-1111
診療時間:19:00~22:00(年中無休)
診療科目:内科、小児科、外科

■休日の口の中のトラブルは…救急歯科センター
【電話】249-1199
診療日:日・祝・年末年始(12/29~1/3)
受付時間:9:00~15:30

■急な体調不良で慌てないためには…
▽身近な「かかりつけ医」を持つ
かかりつけ医は、日頃の健康状態を把握しているので、的確な治療や適切な医療機関の紹介をしてくれる、心強い存在です。

▽昼間の診療時間内に受診する
休日や夜間に診療する医療機関は、限られた医療スタッフで診療しています。体の調子がおかしいと感じたら、昼間の受診を心がけましょう。

※各医療機関を受診する際は、健康保険証・各種医療受給者証・現在服用している薬かお薬手帳などをお持ちください。

問合せ:保健衛生医療課
【電話】221-1332

■救急車の適正利用をお願いします!9月9日は救急の日
市の令和6年の救急出動件数:過去最多の4万1,246件!
1日平均113件
約12分に1件の割合で出動
救急車を呼んだ方がいい?
それとも
病院に行った方がいい?
けがや病気で迷ったら相談しましょう。相談員(看護師等)が電話でアドバイスします。救急医療機関を受診する前に、ご利用ください。
また、受診可能な医療機関の案内もします。
相談時間:毎日24時間
・おおむね15歳以上の人は…救急安心電話相談窓口【電話】♯7119
・15歳未満の人は…静岡こども救急電話相談【電話】♯8000か【電話】201-9910
※相談時間が変更になる場合があります。県HPをご覧ください。
救急での受診を迷う時には…「静岡市救急受診ガイド」を活用ください

問合せ:保健衛生医療課
【電話】221-1332

救急車や救急医療は限りある資源です。必要とする人が必要とする時に迅速に対応できるよう、適正利用にご協力ください。