- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県静岡市
- 広報紙名 : 広報しずおか『静岡気分』 令和7年10月号
■認知症サポーター養成講座
日時:11/8(土)、14:00~15:30
場所:みなくる
募集人員:100人(無料)
申込み:HP・電話(地域包括ケア推進課)
【電話】221-1623[10/1(水)~・申込順]
■静岡版・生きがい創造講座心理学からみた幸せに向けて
日時:11/9(日)、14:00~16:00
場所:みなくる
内容:中高年期における心理発達、主観的幸福感と生きがい(人生目標)、社会とのつながりついての講話、健康状態のチェック
募集人員:市内に住む60歳以上の人50人(無料)
申込み:本紙申込フォーム[10/1(水)、9:00~・申込順]
問合せ:静岡福祉大学社会福祉学部(梼木(うつき)方)
【電話】623-8457(火曜日16:30~18:30)
担当:高齢者福祉課
【電話】221-1586
■フレイルチェックで健康度を知ろう!
日時:10/21(火)、14:00~16:00
場所:MIRAIEリアン
内容:測定機器やチェックシートで健康状態を確認
募集人員:65歳以上の人25人(無料)
申込み:本紙申込フォーム・電話(地域包括ケア推進課)
【電話】221-1623[10/1(水)~・申込順]
■藁科街道沿いで働こう!ミドル・シニア向けお仕事面談会
日時:11/7(金)、13:30~15:00
場所:藁科生涯学習センター
内容:事業者からのPR、個別ブースでの相談など
募集人員:おおむね40歳以上で求職中の人50人(無料)
申込み:本紙申込フォーム・電話(NEXTワークしずおか)
【電話】254-2770[10/1(水)~・申込順]
■市民公開講座「認知症とともに生きる時代のお金と意思の支え方」
日時:11/9(日)、14:30~16:20
場所:あざれあ
講師:成本迅(なるもとじん)氏(京都府立医科大学大学院教授)
募集人員:200人(無料)
申込み:本紙申込フォーム・電話(市コールセンター)
【電話】200-4894[10/9(木)~・申込順]
問合せ:認知症疾患医療センター(溝口病院)
【電話】261-4165
担当:地域包括ケア推進課
【電話】221-1623
■ミドル・シニア向けセカンドキャリアセミナー
日時:11/28(金)、18:30~20:30
場所:静岡商工会議所
内容:自己分析とワークで、5年後の自分を描く
講師:宇佐川邦子(うさがわくにこ)氏(インディードリクルートパートナーズリサーチセンター上席主任研究員)
募集人員:おおむね40~64歳の勤労者30人(無料)
申込み:本紙申込フォーム[10/1(水)~・申込順]
問合せ:NEXTワークしずおか
【電話】254-2770
■求職者のための介護職員初任者研修講座
日時:来年1/16(金)~2/25(水)の平日、おおむね9:00~16:30(全18回)
※詳しくは、HPをご確認ください。
場所:三幸福祉カレッジ静岡教室(ヤマムラビル追手町11階)
募集人員:介護職への就職・転職を考えている人24人程度(無料・要テキスト代)
申込み:HP[10/24(金)~11/21(金)・面接選考あり]
問合せ:商業労政課
【電話】354-2430