- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県沼津市
- 広報紙名 : 広報ぬまづ 2025年9月1日号
■ゲートキーパー養成講座
9月10日~16日は自殺予防週間です。
悩みを抱える人のSOSに気付き、寄り添う方法を学ぶ講座を開催します。
日時:10月11日(土)、10時~11時30分
場所:第二地区センター
講師:加藤好子さん(臨床心理士)
対象:市内に住むか通勤・通学する人
定員:30人(先着順)
申込方法:9月8日(月)から電話またはメールで
申込み・問合せ:健康づくり課(保健センター)
【電話】055・951・3480【メール】[email protected]
■やらない後悔よりやる未来を ヒット発想講座
「アイドルマスター」など、多くのゲームを開発した小山順一朗さんを講師に迎え、「沼津駅南口商店街の活性化」をテーマにしたビジネスセミナーを開催します。
日時:10月18日(土)・19日(日)、9時30分~17時30分(全2回)
場所:レンタルスペースPOPLY(上土町)
定員:16人(先着順)
参加料:2万円
持ち物:パソコンまたはタブレット端末、昼食
申込方法:9月9日(火)から専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
※詳細は、お問い合わせください。
申込み・問合せ:(株)いろはぴ 毛塚さん
【電話】070・2655・7492
問合せ:地域自治課(協働推進係)
【電話】055・934・4807
■障がいのある人のための寄せ植え教室
日時:9月20日(土)、10時~11時
場所:金岡地区センター会議室3・4
対象:市内に住む身体障害者手帳または療育手帳を持つ18歳以上の人
定員:10人(申込多数の場合は抽選)
参加料:千円(材料費)
申込方法:9月10日(水)までに電話またはファクスで
申込み・問合せ:生活支援センターあしたか
【電話】055・923・7981【FAX】055・923・7985
問合せ:障がい福祉課(支援係)
【電話】055・934・4830【FAX】055・934・2631
■家事シェア応援セミナー 男を上げる!港のパパ講座
男性の主体的な家事を促進するセミナーです。沼津魚仲買商協同組合の協力のもと、プロ直伝の魚のさばき方や調理法を学びます。
場所:金岡地区センター
対象:市内に住むか通勤する父親
定員:12人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:9月10日(水)までに専用フォームで(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)
申込み・問合せ:NPO法人tadaima! 三木さん
【電話】090・6340・4290
問合せ:地域自治課(協働推進係)
【電話】055・934・4807
■農業分野女性ステップアップセミナー
農業分野における女性の活躍を応援するためのセミナーです。
場所:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」(静岡市駿河区)他
定員:40人(申込多数の場合は抽選)
対象:県内で農業に従事する女性で、3回以上参加できる人
申込方法:9月20日(土)までにホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)にある専用フォームで
※申込方法等の詳細は、ホームページをご覧ください。
問合せ:
県農業ビジネス課【電話】054・221・2629
農林農地課(農林振興係)【電話】055・934・4751