- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県熱海市
- 広報紙名 : 広報あたみ 2025年7月号
熱海のPR強化のため、令和5年10月から市初の地域おこし協力隊として活動している豊田さん、石原さんに加え、今年4月からは企業合宿や教育旅行などのグループ旅行の受け入れ推進を担う地域おこし協力隊として新たに三ツ井さんを委嘱しました。皆さん得意分野で独自の目線から、熱海の魅力を発信しています。ぜひ、SNSなどをチェックしてみてください♪
◆豊田 潤二郎(とよだ じゅんじろう)さん
トンガリ玉ねぎ頭の48歳。
令和5年10月に都内から熱海に移住して、観光経済課メディアプロモーション戦略室でロケ支援を担当しています。
前職は番組制作をしていたので、その経験を活かしてロケ支援業務の傍ら「熱海のAD…たまにD」というYouTubeチャンネルを立ち上げ熱海の情報発信をしています!今後も《住んでいるからこそ知っている》熱海の魅力を発信していきますので、トンガリ玉ねぎ頭が何やら撮影をしていたら「今日もトンガってるなぁ…」と優しく見守ってください♪
▽YouTube「熱海のAD…たまにD」
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
◆石原 加央里(いしはら かおり)さん
令和5年10月から着任した石原です。埼玉県川越市から移住してきました。
熱海は学生の頃から何度も遊びに来ており、好きな街が今では生活の街になっていることが嬉しいです。
業務の一つとして、インスタグラムで情報発信を行っています。「移住した個人の目線で見た熱海」をモットーに、ローカル感強めな熱海のあれこれを取材させてもらっています。まだまだ気になる場所ばかり!よろしくお願いします!
▽Instagram
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
◆三ツ井 卓也(みつい たくや)さん
4月に埼玉県秩父市から熱海に来ました三ツ井です!私の仕事は「平日のビジネス利用促進(企業の宿泊研修など)」です。“熱海ならでは”の体験を提供して多くの企業に熱海へ来ていただきたいと考えていますので、「うちはこういう体験ならできるよ」というものがあればお気軽にご連絡ください!
街中で見かけたら、気軽に「みっちー!」とお声掛けいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!
▽Instagram
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
問合せ:
・メディアプロモーション戦略室
【電話】0557-86-6192
・観光推進室
【電話】0557-86-6371