熱海市(静岡県)

新着広報記事
-
文化
令和7年度 受講生募集 秋季市民教室 ■中央公民館(いきいきプラザ) ◆(1)楽しく描くえんぴつ画(6回) 講師:田中俊光氏(T’sアートスクール講師) 鉛筆画の基礎から応用まで身近な題材で楽しく描いていけるよう指導していきます。 ※当教室初参加であること、初心者優先 日時:10/1・15 11/5・19 12/3・17(水)午前9時30分~11時30分 定員:10人 受講料:3,000円 教材費:1,500円(6回分) ...
-
健康
定期的に受けよう!歯周病検診 歯周病は痛みや自覚症状がほとんどなく、気付かないうちに悪化することもあるため、定期的な検診が重要です。また、普段使用する歯磨き粉をフッ化物(フッ素)入りのものにすることもむし歯予防に効果的です! 9月から歯周病検診が始まります。対象の人には、8月下旬に受診券ハガキを送付しますので確認してください。 対象:20・30・40・45・50・55・60・65・70歳の人(令和8年3月末の年齢) 検診期間:...
-
健康
もしもの時に備えよう!「救急かけはし」·「救急医療情報キット」 ■1年に1回は内容の見直しをしましょう。まだ利用していない人は登録や設置をしませんか? 1.救急かけはし 病気の有無やかかりつけ医、内服薬などの健康情報や緊急連絡先を事前登録することで、搬送時に救急隊員が登録された情報を確認することができ、スムーズな搬送につながります。 また、国際医療福祉大学熱海病院または熱海所記念病院に救急搬送される際に、救急隊員と受け入れ先の病院が登録した健康情報などを共有で...
-
くらし
消防本部からのお知らせです ■熱中症に注意しよう 夏になり、熱中症になる人が増えてきています。 熱中症のことを知って、しっかり予防し、楽しい夏を過ごしましょう! ※詳しくは広報紙P5をご覧下さい。 〈判断に迷ったら〉 静岡県救急安心電話相談窓口【電話】#7119 ※泉地区は【電話】054-204-7119 15歳未満の場合は【電話】#8000 ※泉地区は【電話】054-201-9910 24時間いつでも相談できます! 問合せ...
-
くらし
備えようペットの災害対策 ペットの飼い主は避難が必要な災害が発生した時、できるだけ同行避難(※)やペットの適切な避難場所を確保することが必要となります。ペットが社会の一員としての適性を持つべきであることを認識し、事前に必要なしつけや健康管理を行い、ペット用の避難用品や備蓄品を確保しておくことが重要です。 (※)同行避難とは…飼い主とペットが一緒に避難所まで安全に避難すること ◆普段から心掛けておくこと ◇身元確認ができるも...
広報紙バックナンバー
-
広報あたみ 2025年8月号
-
広報あたみ 2025年7月号
-
広報あたみ 2025年6月号
-
広報あたみ 2025年5月号
-
広報あたみ 2025年4月号
-
広報あたみ 2025年3月号
-
広報あたみ 2025年2月号
-
広報あたみ 2025年1月号
-
広報あたみ 2024年12月号
-
広報あたみ 2024年11月号
-
広報あたみ 2024年10月号
-
広報あたみ 2024年9月号
-
広報あたみ 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 静岡県熱海市ホームページ
- 住所
- 熱海市中央町1-1
- 電話
- 0557-86-6000
- 首長
- 斉藤 栄