くらし 暮らしのたより ーお知らせ(2)

■第36回富士本町軽トラ市
日時:10月5日(日) 9:30~14:00
場所:富士本町通り
内容:商店街を歩行者天国にして、軽自動車で地元の新鮮な野菜や果物・食品・雑貨などを販売
※当日9:00〜15:00の間、交通規制を行います。ご協力をお願いします。

問合せ:
富士本町商店街振興組合【電話】61-0715
商業労政課【電話】55-2907

■自動音声による詐欺電話にご注意ください
通信会社や公的機関をかたる自動音声の詐欺電話がかかってきて、お金や個人情報をだまし取られるなどの被害が市内で多発しています。

◇詐欺電話の手法
自動音声では「詳しい話を聞きたい場合は1番を押してください」などとオペレーターと話すよう促してきます。

◇対策
・話を聞いてしまうと言葉巧みに騙されてしまうため、すぐに電話を切る。
・家にいるときでも留守番電話に設定したり、通話を録音できる電話機を使ったりする。
※市では、悪質電話の対策機能が備わっている機器の購入に対して、費用の一部を補助しています。

問合せ:市民安全課
【電話】55-2750

■税の所得控除が受けられる障害者控除対象者認定書の交付
対象:寝たきりや認知症で日常生活に支障があり、身体障害者手帳などの交付を受けている人と同等の状況と認められる65歳以上の人(要介護認定のための主治医意見書をもとに、該当する年の12月31日時点で認定)
※身体障害者手帳などの交付を受けている「障害者控除」の対象者が、「特別障害者控除対象者認定書」の交付対象になることもあります。
※所得控除(障害者控除)を受ける場合、対象者本人または代理人が、交付された認定書を添えて税の申告をする必要があります。
申込み:直接または郵送で、申請書(市役所4階介護保険課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、 〒417-8601 富士市役所介護保険課へ

問合せ:介護保険課
【電話】55-2765

■こども医療費受給者証を郵送します
9月下旬に新しい受給者証を郵送します。10月1日(水)からは、必ず新しい受給者証をお使いください。

問合せ:子育て給付課
【電話】55-2738

■国重要文化財 古谿荘(こけいそう) 保存修理工事現場公開
現在、保存修理中の古谿荘。工事現場の一部を特別公開します。
日時:10月25日(土)
(1)9:30
(2)10:30
(3)11:30
(4)13:30
(5)14:30
(各40分程度)
場所:古谿荘(岩淵233)
定員:各20人(応募者多数の場合、抽せん)
※工事用足場に上るため、高い所が苦手な人、体力に自信がない人はご遠慮ください。
持ち物:動きやすい服装、滑りにくい靴
申込み:9月17~30日に、市ウェブサイトで電子申請

問合せ:
(一財)野間文化財団【電話】03-5395-3721
文化財課【電話】30-7850

■10月移動図書館ふじ号の巡回日程

※天候などの都合により中止・変更する場合があります。

問合せ:中央図書館
【電話】51-4946