- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士市
- 広報紙名 : 広報ふじ 令和7年9月1日号
■事業を引き継ぐための専門家による無料相談
9月は静岡県事業承継推進月間です。事業承継の準備を早めにすることが、大切な事業と社員を守り、成長のチャンスになります。
日時:原則、第1火曜日
場所:富士市地域産業支援センター
対象:事業の将来に不安がある人、後継者問題に悩んでいる人
申込み:事前に、電話で富士市地域産業支援センターへ
問合せ:富士市地域産業支援センター
【電話】52-6777
■浄化槽法定検査受検案内を発送します
市では、浄化槽の法定検査(11条検査)を未受検の世帯に対して、通知を発送しています。
通知がお手元に届いたら、必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で(一財)静岡県生活科学検査センターへ申込みをしてください。
※宛先や宛名に変更があった場合や浄化槽を既に使用していない場合は、生活排水対策課ダイレクトメール専用電話(【電話】67-2860)または、(一財)静岡県生活科学検査センター(【電話】054-621-5863)へご連絡ください。
問合せ:生活排水対策課
【電話】67-2850
■岳南広域都市計画の変更に関する縦覧
日時:
(1)~(4)…10月7~22日
(5)…9月16~30日
場所:
(1)~(3)…県都市計画課(県庁)
(4)(5)…市都市計画課(市役所7階)
内容:
(1)区域区分
(2)整備、開発及び保全の方針
(3)臨港地区
(4)用途地域
(5)公園
※縦覧期間中、(1)~(3)県ウェブサイト(4)(5)市ウェブサイトでも閲覧できます。
※都市計画案について意見があるときは、縦覧期間中に意見書を提出できます。
申込み:
(1)~(4)…10月22日(水)
(5)…9月30日(火)の17:15(必着)
までに、直接または郵送で、意見書に住所・氏名(ふりがな)を記入し、
(1)~(3)…県都市計画課(【電話】054-221-3062)
(4)(5)…市都市計画課
へ
問合せ:都市計画課
【電話】55-2785
■富士市交流プラザ臨時休館
電気設備保守点検に伴う全館停電のため、10月27日(月)は休館します。
問合せ:
富士市交流プラザ【電話】65-5523
市民活躍・男女共同参画課【電話】55-2701
■富士川ふれあいホール臨時休館
電気設備保守点検に伴う全館停電のため、一時休館します。
日時:10月20日(月) 8:30〜13:00(13:00〜開館)
※雨天の場合、10月27日(月)となります。
問合せ:
富士川ふれあいホール【電話】81-2333
市民活躍・男女共同参画課【電話】55-2701
■10月1日は浄化槽の日
◇浄化槽には2種類あります
浄化槽には、トイレ排水のみをきれいにする単独処理浄化槽(みなし浄化槽)と、トイレ排水に加えて台所や風呂などの排水をきれいにする合併処理浄化槽があります。
◇合併処理浄化槽に転換を
単独処理浄化槽やくみ取り便槽を使用している場合、台所や風呂などの排水は処理されません。水環境保全のため、合併処理浄化槽への転換をお願いします。
◇定期的に維持管理をしましょう
浄化槽管理者(所有者や使用者など)は、法律により清掃(年1回、型式によっては6か月に1回)・保守点検(4か月に1回以上)を定期的に行うことが義務づけられています。専門業者に委託するなどして、維持管理を行いましょう。
◇法定検査を受けましょう
浄化槽管理者は、1年に1回法律に基づく検査を受けることが義務づけられています。検査は県知事の指定を受けた検査機関((一財)静岡県生活科学検査センター)が行いますので、検査をしていない人は下記へ直接申込みをしてください。
問合せ:(一財)静岡県生活科学検査センター
【電話】054-621-5030
◇各種届出をしましょう
浄化槽管理者が変更となる場合や浄化槽の使用開始、休止または廃止する場合には届出が必要です。
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、生活排水対策課へお問い合わせください。
問合せ:生活排水対策課
【電話】67-2850
