- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県焼津市
- 広報紙名 : 広報やいづ 2025年10月1日号
それぞれの効果と副反応のリスクを考慮し、本人の意思で接種を受けてください。
■子どものインフルエンザワクチン
対象:接種日において、市内に住民登録がある中学3年生までの子ども
期間:令和8年3/31(火)まで
助成額:1回当たり1,000円(生活保護世帯は全額助成)
助成回数:
・小学生以下…1人2回まで
・中学生…1人1回まで
申請方法:市内の指定医療機関の窓口で申請書を記入して提出する
※医療機関の窓口では、助成額を差し引いた料金を支払ってください。
※指定医療機関以外で接種する場合は償還払い(全額支払った後に助成額を受給する)となります。健康づくり課窓口で手続きしてください。
持ち物:母子健康手帳、印鑑、子ども医療費受給者証など住所が分かるもの
※詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わせてください。
■高齢者のインフルエンザワクチン
対象:接種日において、次のいずれかを満たす市民
(1)65歳以上
(2)60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害(おおむね身体障害者手帳1級)がある人
期間:令和8年2/28(土)まで
※開始・終了日は医療機関により異なる場合があります。
自己負担金:1,600円(生活保護世帯は自己負担なし)
※自己負担金は、医療機関の窓口へ支払ってください。
実施場所:焼津市内・藤枝市内などの市の委託医療機関
持ち物:本人確認ができるもの(マイナンバーカードなど)、生活保護受給者証明書(生活保護世帯のみ)、身体障害者手帳((2)に該当する人のみ)
※詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わせてください。
■高齢者の新型コロナウイルスワクチン
対象:接種日において、次のいずれかを満たす市民
(1)65歳以上
(2)60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害(おおむね身体障害者手帳1級)がある人
期間:令和8年2/28(土)まで
※開始・終了日は医療機関により異なる場合があります。
自己負担金:3,800円(生活保護世帯は自己負担なし)
※自己負担金は、医療機関窓口へ支払ってください。
実施場所:焼津市内・藤枝市内などの市の委託医療機関
持ち物:本人確認ができるもの(マイナンバーカードなど)、生活保護受給者証明書(生活保護世帯のみ)、身体障害者手帳((2)に該当する人のみ)
※詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わせてください。
問合せ:健康づくり課(アトレ庁舎1階)
【電話】627-4111