焼津市(静岡県)

新着広報記事
-
くらし
「第7次焼津市総合計画」市民アンケート 皆さんの「声」をお寄せください
市では、令和8年度からの新たなまちづくりのビジョンである「第7次焼津市総合計画」を今年度に策定します。 策定に当たり、市民の皆さんのご意見をアンケート形式でお聞きします。 市民の皆さんの「声」をお寄せください。 ※詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わせてください。 ■アンケートの目的は? 「焼津市総合計画」は、まちづくりの基本的な指針として市が策定するものです。行政の役割はもちろん、市民の…
-
くらし
市民と行政の橋渡し役として35人の自治会長に自治協力員を委嘱
各地域で活躍されている自治会長の皆さんを、今年度の「自治協力員」として委嘱しました。 自治協力員の皆さんには、市民の皆さんの意見や要望を市に、また市の行政施策を市民の皆さんに伝えるなど、市政の円滑な運営に協力していただきます。 ※自治協力員の一覧は本紙をご覧ください 問合せ:総務課 【電話】626-2144
-
くらし
~民生委員・児童委員~私たちは地域の相談役です
毎年5月12日は「民生委員・児童委員」の日です。この機会に民生委員・児童委員の存在を知っていただき、困ったことがあったときには、一人で悩まず気軽に相談してください。 ■民生委員・児童委員はどんな人? 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域で常に市民の皆さんの立場で相談に応じ、必要な支援を行う地域福祉活動の担い手です。主任児童委員は、子どもに関する相談支援を専門に行います。 …
-
くらし
退職された皆さんへ 国民年金の特例免除制度
厚生年金や共済年金の加入者が退職し、国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合は、保険料の納付を免除される制度があります。 申込方法:申請書に必要事項を記入し、国保年金課または島田年金事務所に提出 持ち物: ・基礎年金番号またはマイナンバーがわかるもの ・失業したことがわかる公的機関の証明書の写し(雇用保険受給資格通知、雇用保険受給資格者証、離職票など) ・窓口に来る人の身分証明書 ※2年1カ…
-
くらし
熱中症にご注意を
気温が上がり始め、体が暑さに慣れていない5月頃から熱中症の危険が高まってきます。熱中症の正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。早め早めの対策で、暑い季節を元気に乗り越えましょう。 ■すぐ実践 熱中症対策 ・扇風機やエアコンで室温を適度に下げる ・外出の際は、暑い時間帯を避け、日傘を使ったり帽子を着用したりする ・水分をこまめに摂取する ・自分で水分を取れなければ、すぐに…
広報紙バックナンバー
-
広報やいづ 2025年5月1日号
-
広報やいづ 2025年4月1日号
-
広報やいづ 2025年3月1日号
-
広報やいづ 2025年2月1日号
-
広報やいづ 2025年1月1日号
-
広報やいづ 2024年12月1日号
-
広報やいづ 2024年11月1日号
-
広報やいづ 2024年10月1日号
-
広報やいづ 2024年9月1日号
-
広報やいづ 2024年8月1日号
-
広報やいづ 2024年7月1日号
-
広報やいづ 2024年6月1日号
-
広報やいづ 2024年5月1日号
-
広報やいづ 2024年4月1日号
自治体データ
- HP
- 静岡県焼津市ホームページ
- 住所
- 焼津市本町2-16-32
- 電話
- 054-626-1111
- 首長
- 中野 弘道