- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県下田市
- 広報紙名 : 広報しもだ 2025年10月号No.798
■マダニなどによる感染症に注意しましょう
感染管理認定看護師 大年 聖子
マダニは、ダニの中でも特殊なダニの一つです。様々な感染症を媒介するダニとしても有名で、マダニによる一部の感染症は非常に高い致死率を持ちます。春から秋にかけて活動が活発になり、鹿や猪などの野生動物が生息する環境のほか、山や畑などにも生息していることから、特に屋外でのキャンプやハイキング、農作業・草刈り、山菜取りなどは、ダニに咬まれるリスクが高まります。日本中どこにでも生息していますが、特にこれからのレジャーや作業の際は気を付けるようにしましょう。
マダニは、太ももや脇腹など肌の柔らかい場所に移動し時間をかけて吸血します。麻酔作用がある唾液を注入するため刺されていることに気づかないことも多くあります。そのためマダニに刺されている間の症状としてはほとんどありません。「なんか変なものがついていて放置していたらだんだん黒く大きくなってきた。」などの症状があったら、自分で取ろうとせず医療機関を受診しましょう。
また、マダニから身を守るために必要なことは、服装です。長袖・長ズボンが基本となります。野山に入る際、半ズボンやサンダル履きなどは、マダニの標的になってしまうため絶対にやめましょう。ちなみに、マダニに対する虫よけスプレーも効果はありますが、完全ではありません。
いずれにせよマダニに感染しない対策を個々に気を付けましょう。
問合せ先:下田メディカルセンター
【電話】25-2525
