- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県伊豆の国市
- 広報紙名 : 広報いずのくに 令和7年8月号
■野菜づくりおたすけ講座
日時:9月27日(土)
(1)10時30分〜12時30分
(2)13時30分〜15時
場所:中央図書館2階視聴覚室
内容:
(1)害虫対策ペットボトル捕獲機作り(増えるカメムシなどの害虫対策に)
(2)野菜作りびっくり講座(目からうろこの裏ワザ紹介)
対象:高校生以上
(1)10人
(2)20人(先着順)
料金:無料
持ち物:
(1)500ミリリットルペットボトル2本、カッター
(2)なし
申込:8月10日(日)〜中央図書館カウンターまたは電話で
問合せ:中央図書館
【電話】0558-76-5566
■下水道を浄化センターで学ぼう!
下水道の仕組みについて学んでみませんか。
日時:8月21日(木)
9時30分〜12時、13時〜15時
場所:狩野川東部浄化センター(函南町間宮420-1)
内容:施設見学ツアー、模擬管路点検、微生物観察など
対象:どなたでも
その他:料金無料、申込不要
詳細:※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:狩野川東部浄化センター
【電話】055-978-7517
■狩野川放水路完成60周年記念シンポジウム
日時:8月23日(土)
(1)10時〜12時(受付:9時30分〜)
(2)13時30分〜15時(受付:13時〜)
場所:アクシスかつらぎ
内容:
(1)小学生による防災の取り組み発表、防災教育OB・OGインタビュー、パネルディスカッションなど
(2)狩野川放水路映像上映、ロゴマーク発表・表彰など
料金:無料
申込:8月15日(金)までにQRから
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:国土交通省沼津河川国道事務所流域治水課
【電話】055-934-2009
■核兵器と戦争に関する16の問い展
核兵器の恐ろしさを後世に伝えるとともに、戦争を知らない世代をはじめ、市民が平和について考えるきっかけとするため、8月15日の終戦の日に合わせ、ポスター展を開催します。
日時:8月8日(金)〜21日(木)
9時〜17時30分
※図書館休館日は入場できません。
場所:中央図書館1階ギャラリー
※図書館では関連する本の展示を行います。
問合せ:行政経営課
【電話】055-948-1429
■伊豆の国市戦没者追悼式
平和の尊さを後世に伝え、戦争で亡くなった人々を追悼するため、式典を行います。
日時:8月15日(金)
11時45分〜
場所:アクシスかつらぎ多目的ホール
問合せ:社会福祉課
【電話】0558-76-8036
■映画「オレンジ・ランプ」上映会
映画「オレンジ・ランプ」は、若年性アルツハイマー型認知症の本人とその家族が、生活の中で工夫をしたり、周囲の理解を得ながら明るく前向きに生きる姿が描かれている実話を基にしたストーリーです。
この機会に、認知症について自分ごととして考えてみませんか。
日時:8月26日(火)
13時30分〜15時30分
場所:韮山時代劇場映像ホール
内容:講演、映画上映
対象:市民100人(先着順)
料金:無料
申込:QRまたは電話で
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:長寿介護課
【電話】0558-76-8010