子育て 令和8年4月1日からの留守家庭児童保育所(年間利用)の入所申込み

◆児童保育所の入所要件
町内小学校の1年生~5年生で、保護者および65歳未満の同居の祖父母が次のいずれかに該当し、放課後、家庭で保育することができない児童

就労:就労中である
妊娠・出産:出産前後(出産予定日の42日前の属する月から56日後の属する月まで)
疾病・障害:病気、負傷、心身に障害がある
介護・看護:同居している家族または親族で介護・看護が必要な人を常時介護・看護している
就学:就学中または職業訓練を受けている
その他:特に必要があると認められる場合

◆児童保育所の入所期間・料金
入所期間:令和8年4月1日~令和9年3月31日
入所料:月額5,000円(同一世帯から2人以上入所する場合、2人目以降月額3,000円。ひとり親家庭の児童が入所する場合、月額3,000円)
おやつ代:月額1,500円(変更となる場合あり)
教材費など:月額500円(変更となる場合あり)
※月の途中から入退所しても金額は同額

◆児童保育所での生活指導
学習(宿題)の指導は原則行いません。屋内外で自由に遊びます。おやつは毎日あります。

◆児童保育所の開所時間・休所日
○開所時間
月曜日~金曜日:授業終了後~18時30分
土曜日と長期休暇(夏休みなど):8時~18時30分
○休所日
日曜日、祝日、8月13日~8月15日、12月29日~翌年1月3日

◆申込み方法・期間
○申込書類の入手方法
11月4日(火)から子育て支援課で配布します。
○申込方法
入所申請書、就労証明書などを用意し、11月17日(月)~12月5日(金)に子育て支援課へ提出してください。現在、入所中の児童の申込書は各保育所に提出してください。

◆注意事項 その他
○学校給食のないときは弁当を持参してください。
○傷害保険に加入していただきます。
○児童の迎えは保護者が責任を持って行ってください。
○入所は保護者の就労状況や家庭環境、入所児童の学年などを審査し決定するため、募集人数を超える申込みがあった場合は、入所をお待ちいただくことがあります。
○令和8年5月以降の入所、長期休暇期間の入所の受付は、別途ご案内します(定員に余裕のある保育所のみ受付となる場合があります)。

問合先:子育て支援課
【電話】979-8128