くらし 森町物価高騰対応重点支援給付金について

町では、物価高騰による家計への負担増を踏まえ、国の重点支援地方交付金を活用し、以下に該当する世帯に対して給付金を支給します。(この給付金は、非課税で差押禁止の対象です。)

令和6年度住民税非課税世帯に3万円を支給します。
そのうち、こども加算該当世帯には児童1人当たり2万円を加算支給します。

[1]
対象世帯:令和6年12月13日(基準日)時点で森町の住民基本台帳に登録されている方で、世帯全員の令和6年度の住民税が非課税である世帯
対象児童:上記対象世帯内の児童(平成18年4月2日~令和7年5月31日生まれ)
※基準日後(令和6年12月14日)から令和7年5月31日までに生まれた児童は、別途申請が必要になります。別世帯で扶養している児童も対象になる場合があります。令和7年6月2日(月)17時までに担当へお問い合わせください。
※施設入所児童は対象外です。

[2]支給額
1世帯3万円+こども加算分(児童1人当たり2万円)

[3]手続
対象と思われる世帯の世帯主に対して、書類を郵送しています。
送付書類(以下ア~ウ)により、手続方法・提出期限が異なりますので、ご注意ください。
お手元に届いた送付書類をよくご確認いただき、お手続ください。

ア.「支給のお知らせ」が届いた世帯
・書類に記載のある口座に支給を希望する場合は、手続は必要ありません。
・[ 振込口座の変更を希望する方]と[受給を辞退する方]のみ、令和7年4月23日(水)17時までに担当へお申し出ください。申請書類を送付します。

イ.「確認書」が届いた世帯
送付書類を確認し、令和7年6月2日(月)[消印有効]までにお手続ください。

ウ.「申請書」が届いた世帯
送付書類を確認し、令和7年6月2日(月)[消印有効]までにお手続ください。

[4]給付
審査後、支給決定次第、順次振込みを行います。
※詳細は町のホームページをご覧ください。
本紙8ページのQRコードを読み込むか、「静岡県 森町 給付金」と検索してください。

◆給付金詐欺に注意!
役場から現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付金の支給のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありませんので、ご注意ください。

担当:森町物価高騰対応重点支援給付金窓口 役場福祉課(森町保健福祉センター内)
【電話︎】86-6661(平日8時30分~17時)