広報もりまち 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■お控えなすって 「森の石松まつり」開催 3月23日、幕末の侠客(きょうかく)・清水次郎長の子分として知られ、遠州森町の名を全国に広めた「森の石松」をしのぶ「第25回森の石松まつり」が開催されました。大洞院の石松墓前や天宮神社では、森の石松役を務めた森町プロモーション大使の中根媛香(ひめか)さんが威勢よく口上を披露しました。
-
くらし
〈令和7年度予算〉森のベーション まちづくり推進予算(1)
■当初予算の概要 令和7年度当初予算が、3月の町議会定例会で可決され、4月1日から新年度がスタートしました。町の予算は、一般会計・特別会計・企業会計の予算から成り立っています。ここでは、皆さんに一番身近な一般会計予算の内容を紹介します。 一般会計は 『104億2,500万円』 一般会計予算の推移 歳入(1万円未満切り捨て) 歳出(1万円未満切り捨て) 会計別予算 ▼産業振興・子育て支援に重点 令和…
-
くらし
〈令和7年度予算〉森のベーション まちづくり推進予算(2)
■令和7年度予算 まちの主要事業 令和7年度は、「住みたいまち・住み続けたいまち、活気あふれる産業と交流のまち、だれにもやさしいまち」そして、「住む人も訪れる人も心和らぐ森町」の実現のため、「森のベーションまちづくり推進予算」として、積極的に多くの事業に取り組みます。 ※1 1万円未満の数字は四捨五入 ※2 (新)は新規事業、(拡)は拡充事業 ※3 [MORI RENOVARTION]遠州の小京都…
-
健康
帯状疱疹(ほうしん)の定期予防接種について
令和7年度から65歳以上の方等を対象に帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの定期接種費用の一部を助成をします。対象者は年度によって異なるため、接種の機会を逃さないようにご注意ください。 ●対象者 過去に帯状疱ほうしん疹予防接種を受けていない人で、 (1)令和7年度内に65歳を迎える方 (2)60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳免疫機能…
-
健康
令和7年度の健康診査の申込みが始まりました!特定健診・がん検診を受けましょう
健康づくりは、健診を受け、自分の健康状態を知ることから始まります。健診を受ける機会のない方は、町の健康診査をご利用ください。 ■集団健診 実施期間:7月18日(金)、7月22日(火)~7月26日(土)、7月28日(月)~8月1日(金)、8月9日(土)、10月22日(水) 会場:三倉総合センター 森町総合体育館 実施医療機関:聖隷予防検診センター(検診車)(予約制のため定員になり次第申込終了) 森町…
-
くらし
令和7年度から国民健康保険税の税率が変わります
■税率改定の背景について 国民健康保険(国保)は、平成30年度から県が財政運営の主体となって、市町とともに制度を運営しています。各市町は、事業運営のための国民健康保険事業費納付金を被保険者数や所得水準に応じ、負担しています。この事業費納付金は、加入者の方が負担する国保税を財源として賄うことが原則とされていますが、被保険者数の減少や加入者の高齢化等により、税収は減少しています。 一方で、医療の高度化…
-
くらし
森町物価高騰対応重点支援給付金について
町では、物価高騰による家計への負担増を踏まえ、国の重点支援地方交付金を活用し、以下に該当する世帯に対して給付金を支給します。(この給付金は、非課税で差押禁止の対象です。) 令和6年度住民税非課税世帯に3万円を支給します。 そのうち、こども加算該当世帯には児童1人当たり2万円を加算支給します。 [1] 対象世帯:令和6年12月13日(基準日)時点で森町の住民基本台帳に登録されている方で、世帯全員の令…
-
くらし
省エネ家電や町内会備品の購入費を補助します
■省エネ家電買替購入費補助金 町では、省エネ家電の買替えをする町民に対して、補助金を交付します。 □補助金制度の概要 補助対象となる条件:省エネラベル(省エネルギー基準達成率が100%以上のもの)が貼られている家電製品 補助率と補助上限額:補助率3分の1以内、上限額5万円※1世帯につき1回までとなります。 補助対象商品:エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、LED照明器具、電子レンジ、炊飯ジャー 問合…
-
くらし
リユースで530(ごみゼロ)を目指そう!
不用品を捨てる前に、「おいくら」を活用して不用品をリユースしませんか? 町では、リユース品の売り手と買い手をつなぐマッチングプラットフォーム「おいくら」を運営する「株式会社マーケットエンタープライズ」と協定を結び、不用品を捨てずに再利用する「リユース」を推進しています。 「おいくら」では、不用品の情報を登録することで、全国の加盟店から一括で査定を受けることができます。また、出張買取りも受け付けてい…
-
くらし
森まちの掲示板
■みんなで楽しく交通安全教室 2月13日と14日の2日間、豊田合成森町工場の従業員が町内の幼稚園や保育園6か所を巡回し、園児に交通安全を呼びかけました。これは豊田合成株式会社が1987年から事業所のある自治体で続けている「愛のバレンタイン作戦」と呼ばれる社会貢献活動で、幼児の交通事故防止を目的としています。当日は、同社の従業員2人がスマートフォンで遊べる交通安全ゲームのチラシや塗り絵セットを手渡し…
-
くらし
移住コーディネーター・地域おこし協力隊退任の挨拶
■移住コーディネーター 岩瀬進哉さん 平成28年9月に地域おこし協力隊員として活動を始め、任期満了後に移住コーディネーターの委嘱を受け、森町に移住して年半余りがたちました。3月末で移住コーディネーターの役職を離れることになり、多くの方々の応援の下で仕事ができたこと、大変感謝しています。 少しずつですが、空き物件が新しい店舗になってにぎわいが生まれたり、移住者の方から森町に住んで良かったという声を聞…
-
くらし
公共下水道への接続をお願いします
3月31日から新たに下水道を利用できる区域が広がりました。 下水道を利用できる区域では家庭や事業所などから排出される汚水は下水道へ流すことが義務付けられています。ここでは、新たに下水道を利用できるようになった区域と下水道を利用するための手続などについてお知らせします。 (1)新たに下水道を利用できるように 令和6年度に下水道本管の工事を行った城下地区の一部の区域が対象です。 (2)下水道の利用区域…
-
くらし
病院だより
■就任のご挨拶 今年度の人事異動により、4月から副院長兼看護部長に松本礼子が就任しました。 □副院長兼看護部長 松本礼子 この度、副院長兼看護部長を拝命しました松本礼子です。 私は浜松市出身で、浜松市内の総合病院で30年以上勤務してきましたが、前看護部長からご縁をいただき、昨年4月から森町病院で勤務しています。 森町は地域包括ケアシステムの体制が整っていて「住みたい場所でいきいき暮らす」ことができ…
-
健康
森町地域包括ケア講座 No.21
■すい臓がんについて(2) 最近、すい臓がんが増えているという話を聞いたことがあるかもしれません。すい臓がんの一番の問題は、早期発見が難しいことです。すい臓がんの検査として広く行われているのが血液検査と腹部超音波(エコー)検査です。血液検査ですい酵素(アミラーゼ)が高い値を示している場合、すい臓が何らかの原因で炎症を起こしている可能性があるので、精密検査をお勧めすることが多いです。腹部エコー検査で…
-
健康
食推協おすすめメニュー♪森のレシピ
毎月19日は食育の日です ■『豆あじの唐揚げ 黒酢玉ねぎソース』(4人分) (1人分)270キロカロリー タンパク質19.5g カルシウム800mg 食塩相当量2.0g □材料(4人分) 豆あじ…400g 唐揚げ粉…50g 玉ねぎ…1/2個 パプリカ…1/4個(40g) 揚げ油…適量 (A) 黒酢…大さじ4 オリーブ油…小さじ4 砂糖…大さじ2 塩…小さじ1/2 こしょう…少々 □作り方 1.豆あ…
-
スポーツ
スポーツ情報 Sport information
■第11回森アリーナ親睦空手道大会 2月23日(日)/総合体育館 団体名:日本空手道尚武会森町道場 ・形の部 ・組手の部 *入賞者の氏名は、紙面又はHPでご覧ください。 ■第4回輪投げ大会 3月9日(日)/総合体育館 主催:森町体育協会 *個人戦優勝氏名は、紙面又はHPでご覧ください。 □小学生ファミリーの部 団体戦優勝:パイ レモ カスタード 248点 □一般の部 団体戦優勝:栄和会A ◎3月号…
-
くらし
相談 5月
●人権相談 8日(木)13:00~15:00 場所:町民生活センター 問合せ:役場住民生活課 【電話】85-6312 ●行政相談 8日(木)13:00~15:00 場所:町民生活センター 問合せ:役場住民生活課 【電話】85-6312 ●年金相談(要予約) 14日(水)10:00~12:00、13:00~15:00 場所:保健福祉センター 問合せ:掛川年金事務所 【電話】0537-21-5524 …
-
子育て
子育て5月
■健診・相談 場所:保健福祉センター □予防接種のしおり交付 8日(木)9:15~9:30受付 □1歳6か月児健康診査 7日(水)13:00~13:30受付 □2歳6か月児相談 21日(水)9:00~9:30受付 □3歳児健康診査 7日(水)13:30~14:00 問合せ:役場健康こども課 【電話】86-6330 ■児童館イベント情報 月曜祝日休館 □おはなしぶらんこ 10日(土)、24日(土)、…
-
くらし
納税など 5月
(納期限6月2日) 軽自動車税(種別割)…全期 固定資産税・都市計画税…第1期分
-
講座
健康・医療 5月
■健診・講座・講演会など □頭の元気度測定日 30日(金)9:00~15:00(要予約) 場所:保健福祉センター 問合せ・申込先:森町地域包括支援センター 【電話】85-6341
- 1/2
- 1
- 2