健康 元気に健やかに健康

健康づくりのためのイベントや、健康管理に役立つ情報などを紹介します。

■市民大学トラムバランスボールでカラダとこころを整えよう
とき:10/11、10/25、11/8、11/22の土曜日10:00~11:00(全4回)
ところ:東部生涯学習センター飯村分館
講師:山本真耶さん(バランスボールインストラクター)
定員:15人(抽選)
料金:1,500円
申込み:9/20(土)までに東部生涯学習センター飯村分館(【電話】64-5261)
【HP】23387

■のんほいパークでガーデンヨガ
とき:10/5(日)9:30~10:30、11/19(水)10:00~11:00(雨天中止)
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
講師:中島ちあきさん(Seedsyoga)
料金:各1,000円(未就学児は無料)
持ち物:ヨガマット
その他:200円でヨガマットの貸し出し可
申込み:各前日までに電話で動植物園(【電話】41-2185)

■早期発見・治療のため定期的にがん検診を受けましょう
近年、4人に1人ががんで亡くなっていますが、早期発見し治療を受けた場合は9割の方が治るため、がん検診を定期的に受けることが大切です。検診を希望する方へ受診券を発行できる場合がありますので、ホームページをご確認ください。なお、今年度のがん検診は、来年1月31日(土)までです。

問合せ:健康増進課
(【電話】39-9136)
【HP】107481

■とよはしクアオルト健康ウオーキング
とき:(1)9/25(木)、10/7(火)、11/4(火)(2)10/23(木)、11/20(木)、12/2(火)9:30~12:00
ところ:(1)高師緑地(2)岩屋緑地
定員:各15人(申込順)
申込み:各1週間前までにホームページで必要事項を入力
※健康増進課(【電話】39-9116)でも申し込み可
【HP】114966

■こころのSOSのサインに気づけていますか?
「いつもより元気がない」、「いつもと様子が違う」など、身近な人の表情や行動が普段と違うと感じた時は、声をかけて話を聴くほか、悩みに添った相談先へつなぐ手助けをしましょう。相談先など詳細はホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

問合せ:健康増進課
(【電話】39-9145)
【HP】15392

■生活習慣病を予防しましょう糖尿病や心臓病、脳卒中などの生活習慣病を予防するには、バランスのとれた食生活や適度な運動、十分な睡眠休養のほか、自身の健康状態を把握することが大切です。いつまでも健康な体で過ごせるよう、年に一度は健診を受け、生活習慣を見直すきっかけにしましょう。

問合せ:健康増進課
(【電話】39-9141)
【HP】60231

■ぐっすり眠ろう!とよはし睡眠ウィーク
睡眠の質を向上させる方法を動画で学びます。
とき:9/1(月)~9/7(日)
その他:9/6(土)、9/7(日)、9/13(土)に睡眠に関するイベントを開催。イベント内容など詳細はホームページ参照

問合せ:健康増進課
(【電話】39-9116)
【HP】113490

■子育てリフレッシュ!バランスボールヨガ
とき:(1)10/28(火)(2)11/10(月)10:00~12:00
ところ:(1)保健所・保健センター(2)総合福祉センター「あいトピア」
対象:6歳児以下の保護者
講師:鈴木佐和子さん(さわ助産院×産後ケアハウス「虹色びれっじ」院長)
定員:各15人(申込順)
持ち物:ヨガマットまたは大きめのバスタオル
その他:6か月以上の未就学児の託児あり(要予約)
申込み:(1)は10/17(金)(2)は10/31(金)までに豊橋市社会福祉協議会(【電話】52-1111)