イベント 暮らし情報 ー 催し・講座(3)

イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。

■育児休業取得推進セミナー
育休制度の法改正の内容や、取得を推進する取組事例が聞けます。
とき:11/27(木)14:30~16:00
ところ:市役所東86会議室
対象:市内に事業所がある企業・法人の経営者、事務担当者など
定員:30人(申込順)
申込み:11/19(水)までにホームページで必要事項を入力

問合せ:子育て支援課
(【電話】51-2325)
[HP]115479

■史跡ウォーキング 石巻古墳ウォーク!
馬越(まごし)の古墳群をガイドと一緒に徒歩で巡ります。
とき:12/6(土)10:00、13:30(各2時間程度)
対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
講師:文化財センター学芸員、文化財サポーター
定員:各60人(抽選)
その他:参加賞(古墳グッズ)あり。集合・解散は馬越集会所前(石巻本町字北山)
申込み:11/4(火)~11/20(木)に美術博物館ホームページで必要事項を入力※はがき(必着)でも申し込み可。返信先明記の往復はがき(1枚2人まで)で講座名、希望時間、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を文化財センター(〒440-0897 松葉町三丁目1)

問合せ:文化財センター
(【電話】56-6060)

■エンディングサポート講座
最期まで自宅で暮らすということ
とき:11/30(日)10:00~11:00
ところ:総合福祉センター「あいトピア」
講師:芳賀勝さん(芳賀クリニック院長)
定員:50人(申込順)
その他:講座終了後、終活に関する個別相談ブースあり
申込み:11/25(火)までにホームページで必要事項を入力※住所、氏名、電話番号を長寿介護課(【電話】51-2339)でも申し込み可
[HP]119891

■出張!ここにこin二川生涯学習センター
木のブロックで遊びます。
とき:11/29(土)10:00~12:00、13:00~15:00
対象:4歳児以上と保護者

問合せ:こども未来館
(【電話】21-5525)

■労働講座
病気の治療と仕事の両立支援や、ハラスメントへの対応を学びます。
とき:12/5(金)13:30~16:30
ところ:愛知県東三河総合庁舎
対象:事業主、人事労務担当者など
講師:西方大作さん(愛知働き方改革推進支援センター)、大嶽達哉さん(大嶽達哉法律事務所)
定員:50人(申込順)
申込み:11/26(水)までに申込書を愛知県東三河総局企画調整部産業労働課(【FAX】54-7239)※申込書はホームページで配布

問合せ:愛知県東三河総局企画調整部産業労働課
(【電話】54-2582)
[HP]120484

■朝倉川植樹メンテナンス大会
川沿いの樹木の下枝切りや除草、清掃などを行います。
とき:11/8(土)9:30~11:30(荒天中止)
ところ:朝倉川(寺門橋~多米橋)
その他:集合は東陽生涯学習センター、解散は現地
申込み:11/5(水)までに朝倉川育水フォーラム(【電話】080-6923-5257)

問合せ:河川課
(【電話】51-2536)
[HP]120493

■施設職員のための福祉レクリエーション入門講座
福祉の現場で使えるレクリエーションを学びます。
とき:来年1/14~2/25の水曜日18:30~20:30(全6回)
ところ:総合福祉センター「あいトピア」
対象:福祉の現場で働く方
講師:清水勝之さん(福祉レクリエーションワーカー)、福祉レクリエーションつくし
定員:20人(申込順)
料金:2,000円
申込み:12/24(水)までに豊橋市社会福祉協議会(【電話】52-1111)

■詩ing!詩ing!詩ing!
丸山薫の詩と一緒に音楽を楽しみます。
とき:12/6(土)14:00
ところ:穂の国とよはし芸術劇場「プラット」
出演:琳佳(ピアノandボーカル)、時習館高校演劇部(朗読)
定員:35人(先着順)

問合せ:文化課
(【電話】51-2874)
[HP]23353