健康 ほけんだより

■脳ドック検診前期募集(令和7年4月~9月受診分)
場所:
・愛知医科大学メディカルセンター(仁木町【電話】66-2811)
・ありま脳神経外科クリニック(針崎町【電話】58-5051)
・宇野病院(中岡崎町【電話】24-2217)
・はるさき健診センター(針崎町【電話】0120-489-545)
・冨田病院(本宿町【電話】48-2432)
・ワシミ整形外科(久後崎町【電話】52-8811)※
内容:
(1)問診、血圧、頭部MRI(断層撮影)、頭部MRA(脳動脈撮影)
(2)上記(1)+頸動脈超音波検査
※の医療機関は(2)は選択不可
対象:40歳以上(令和8年3月31日現在)500人(抽選)
※令和6年度に受診済みのかたは申込不可
費用:
(1)16,000円
(2)22,600円
申込:市電子申請届出システムまたははがき(1人1枚)で下記の申込共通項目と生年月日・希望医療機関(1カ所のみ)、検診内容((1)または(2))を、〒444-8545 健康増進課「脳ドック検診」係へ。2月21日(金)消印有効。詳しくは、市ホームページで。

問合せ:健康増進課
【電話】23-6639【FAX】23-5071

■市民フォーラム講演会「肥満症は病気です!」
当日会場へ
日時:3月1日(土)13時30分~15時(13時開場)
場所:岡崎げんき館3階講堂
内容:人生100年時代を健康に過ごすために Stop!肥満症
講師:岡崎市民病院内分泌・糖尿病内科部長 滝啓吾
定員:当日先着100人。詳しくは、電話(【電話】23-5073)で岡崎げんき館市民会議事務局へ(火~金曜日 11時~14時)。

問合せ:保健政策課
【電話】23-6807【FAX】23-5041

■不育症検査費補助金の申請はお済みですか
申込:3月31日(月)まで。ただし、3月中に検査終了したかたは4月4日(金)までに電話で健康増進課へ相談を。詳しくは、市ホームページで。

問合せ:健康増進課
【電話】23-6962【FAX】23-5071

■まめ吉 健幸(けんこう)塾 第1期募集

申込:岡崎げんき館利用者番号を事前取得後、2月9日(日)~23日(祝)に岡崎げんき館ホームページで(抽選)。詳しくは、電話または岡崎げんき館にあるチラシ、同ホームページで。

問合せ:岡崎げんき館
【電話】21-7733【FAX】21-7738

■子宮頸(けい)がん(HPV)予防接種の無料接種期間が条件付きで延長されます
内容:対象のかたは、2回目・3回目を無料で接種できる期間が1年間(令和8年3月31日(火)まで)延長されます。接種を希望されるかたは、令和7年3月31日(月)までに接種を開始しましょう。
※令和7年4月以降の接種は、お手元の接種券は使用できません。接種券の発券申込が必要です。詳しくは、市ホームページで。
対象:以下の要件を全て満たすかた
(1)令和4年4月1日(金)~令和7年3月31日(月)に、1回以上接種しているかた
(2)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性

問合せ:ワクチン接種推進室
【電話】23-6714【FAX】23-6621

■健康相談窓口~食事を見直そう~
日時:3月12日(水)9時30分~12時
場所:岡崎中央総合公園
内容:管理栄養士による食事バランスの診断と改善の相談窓口
定員:10人(抽選)
申込:3月8日(土)までに本紙のコードで。

問合せ:岡崎中央総合公園
【電話】25-7887【FAX】25-5815(月曜日定休)

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入