健康 ほけんだより(1)

■食生活改善推進員養成講座
日時:5月28日、6月11日・25日、7月9日・23日、8月6日・20日、9月3日の水曜日9時30分~12時30分(8回コース)
場所:岡崎げんき館
内容:講義・グループワーク・調理実習
対象:食生活改善推進員として地域で活動できるかた20人(抽選)
費用:3,600円(8回分)
申込:5月7日(水)までにホームページで。

問合せ:健康増進課
【電話】23-6962【FAX】23-5071

■岡崎げんき館市民会議 親子クッキング
日時:5月18日(日)、6月8日(日)10時~12時
対象:3歳以上の未就学児親子10組(抽選)
費用:各1組1,200円
申込:4月24日(木)までに岡崎げんき館市民会議ホームページで。

問合せ:保健政策課
【電話】73-6022【FAX】23-5041

■令和7年度身体・知的障がい者無料歯科健診
日時:毎週木曜日14時~16時
場所:岡崎歯科総合センター(中町)
対象:地域の歯科医院で健診が困難な身体・知的障がい者(児童通所支援を受けている年少~未就学児童も含む)
申込:電話で岡崎歯科総合センター(【電話】21-0501)へ。

問合せ:障がい福祉課
【電話】23-6867【FAX】25-7650

■歯周疾患健診
場所:歯周疾患健診実施歯科医院(岡崎市・幸田町)
内容:口腔(こうくう)内診査、簡易歯周検査、歯科保健指導、レントゲン撮影(41・51・61・71歳のかた)、口腔機能健診(76歳のかた)
※口腔がん検診は有料(1,500円。岡崎歯科総合センターで。51・61歳のかたのみ)
対象:16歳以上(年1回)
申込:受診券の申請は電話で岡崎歯科総合センター(月~金曜日9時~12時、13時~16時)へ。受診券受け取り後、各歯科医院へ予約
※令和7年度中に21・31・41・51・61・71・76歳になるかたには5月末までに受診券を郵送(申請不要)。詳しくは、岡崎歯科総合センター(【電話】21-8117【FAX】21-8148〈聴覚障がい者専用〉)へ。

問合せ:健康増進課
【電話】23-6962【FAX】23-5071

■動物総合センター
▽狂犬病予防注射を受けさせましょう
内容:犬の飼い主には、毎年原則4月1日~6月30日の間に、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。未登録の犬は、飼い始めた日から30日以内に登録と注射が必要です。詳しくは、動物総合センターへ。
対象:生後91日以上の犬の飼い主

▽飼い主のいない猫の避妊・去勢手術事業補助金
内容:飼い主のいない猫の殺処分をなくすことを目指し、捕獲用具の無償貸与及び避妊・去勢手術費用を補助します(先着。予算が無くなり次第終了)
申込:電話で。詳しくは、市ホームページで。

問合せ:動物総合センター
【電話】27-0444【FAX】27-0422