イベント 【お知らせ】催し・講座(1)

市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。

■看護専門学校オープンキャンパス
日時:
(1)7月26日(土)
(2)8月22日(金)
[1]9時~12時
[2]13時~16時
内容:看護体験、模擬授業、在校生との交流会など
対象:看護師を目指しているかた各回40人(先着)
申込:7月7日(月)から市電子申請システムで。(1)7月21日(祝)(2)8月14日(木)まで。

問合せ:看護専門学校
【電話】23-2951【FAX】23-2930

■甲山閣
▽甲山閣「竜城の間」開放
日時:7月26日(土)~31日(木)9時30分~16時30分
内容:学習スペースとして解放する(フリーWi-Fiあり)
対象:小学生~高校生で同時間帯8人まで(先着)
申込:7月8日(火)10時から岡崎市民会館ホームページで。

▽天体観測会~上弦の月とクレーターを見てみよう~
日時:8月1日(金)19時30分~20時30分
対象:小学生親子10組(先着)
申込:7月9日(水)10時から電話で。

▽怪談ナイト 闇がたり
日時:8月16日(土)19時15分~20時
内容:俳優による夜の怪談イベント
対象:中学生以上28人(先着)
費用:500円
申込:7月13日(日)10時から岡崎市民会館ホームページで。

問合せ:岡崎市民会館
【電話】21-9121【FAX】21-6973

■一日消防士体験
日時:
(1)8月6日(水)
(2)8月7日(木)
9時30分~16時30分
場所:消防本部
対象:
(1)小学4~6年生
(2)中学生
各50人(先着)(保護者同伴可)
申込:7月7日(月)からホームページで。

問合せ:予防課
【電話】21-9859【FAX】21-9821

■市民の市民による市民のための前期「りぶら講座」(7月~10月)
内容:詳しくは、図書館交流プラザにある講座一覧表(りぶら講座ホームページから入手可)で。

問合せ:生涯学習課
【電話】23-3110【FAX】23-3165

■まちから学ぼう!市民活動×夏の宿題ヒントフェス
日時:7月19日(土)13時~16時
内容:子どもたちの夏の学び(自由研究など)のヒントを市民活動団体や地域活動団体、社会貢献活動を行う企業がノウハウを活(い)かして提供
対象:小中学生
申込:当日会場へ。

問合せ:西部地域交流センター
【電話】33-3665【FAX】32-7771

■りぶら国際交流イベント
場所:図書館交流プラザ

▽ことばの教室・ベトナム語
日時:7月21日(祝)14時~16時
定員:24人(先着)
申込:7月8日(火)から電話で。

▽こどもワールドレクチャー
日時:8月17日(日)10時~12時
内容:外国人講師が母国の文化などを日本語で紹介
対象:小中学生100人(先着。小学生は保護者同伴)
申込:8月9日(土)までにEメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目を、りぶら国際交流センター「こどもワールドレクチャー」係へ。

問合せ:りぶら国際交流センター
【電話】23-3148【FAX】23-3125

■社会科自由研究相談会
日時:7月22日(火)・24日(木)14時~15時30分
場所:図書館交流プラザ1階岡崎むかし館
内容:研究テーマや調べ方、まとめ方などの疑問・質問に社会科指導員が答える。「むかしの道具体験会」同時開催
対象:小中学生
申込:当日会場へ。

問合せ:中央図書館
【電話】23-3111【FAX】23-3165

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入