健康 ほけんだより

■腎臓病教室 沈黙の臓器 腎臓を知ろう!!
当日会場へ
日時:9月18日(木)14時~16時
場所:岡崎市民病院西棟地下2階会議室
内容:医師、臨床検査技師、管理栄養士などによる講演。個別相談あり
持ち物:あれば血液検査結果、お薬手帳など

問合せ:岡崎市民病院患者サポートセンター
【電話】66-7225【FAX】66-7499

■市民講座 認知症を知ろう~今できる検査と治療・予防~
日時:9月13日(土)9時30分~11時30分
場所:図書館交流プラザ
内容:医師・放射線技師による講演
定員:40人(先着)
申込:8月12日(火)10時から電話で。

問合せ:岡崎市民病院認知症疾患医療センター
【電話】66-7474【FAX】66-7499

■ダニによる感染症に注意!
内容:山や草むらなどでの野外活動や農作業などの際は、ダニに注意しましょう。ダニに刺されることで、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、ダニ媒介脳炎、日本紅斑熱、つつが虫病、ライム病などに感染することがあります。野山などに入るときは、肌の露出を減らすなどの対策をしましょう。

問合せ:生活衛生課
【電話】23-5082【FAX】73-6600

■ひきこもり家族会・家族教室
場所:岡崎げんき館1階市民活動室・和室
対象:ひきこもり当事者の家族

▽ひきこもり家族会
日時:10月8日(水)、12月10日(水)、令和8年2月12日(木)14時~15時30分
内容:家族同士の交流、情報交換など
申込:初めてのかたは問い合わせを。

▽ひきこもり家族教室
日時:
(1)9月12日(金)
(2)10月2日(木)
(3)11月21日(金)
(4)12月16日(火)
14時~15時30分
内容:会場でオンライン配信動画を視聴する
(1)ひきこもりへの理解
(2)家族の体験談
(3)(4)当事者の体験談
※(3)(4)は講師が異なります。
申込:当日会場へ。詳しくは、市ホームページで。

問合せ:ふくし相談課
【電話】23-6774【FAX】23-7987

■岡崎市民病院健康講演会
日時:8月24日(日)10時~11時30分
場所:図書館交流プラザ会議室301
内容:アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎の症状と手術を含めた治療法の紹介、睡眠時無呼吸症候群の原因と治療法など
定員:当日先着80人

問合せ:経営企画室
【電話】21-8111【FAX】66-7691

■難病 医療講演と療養相談「炎症性腸疾患」
日時:9月7日(日)13時30分~15時(受付は13時から)
場所:岡崎げんき館1階多目的室
対象:潰瘍(かいよう)性大腸炎、クローン病患者と家族、病気・治療に興味のあるかた当日先着40人
※個別相談あり

問合せ:健康増進課
【電話】23-6069【FAX】23-5071