イベント 【お知らせ】催し・講座(4)

市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。

■MMB(みんな、もっと、バスに乗ろう)岡崎!「路線バスで行く里山散策」
日時:9月21日(日)8時20分(名鉄東岡崎駅)集合~12時30分(名鉄東岡崎駅)解散
内容:自然体験の森、真福寺、岩津天満宮エリアを散策する
定員:15人(抽選)
費用:バス代実費
申込:電話またははがき、Eメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目を記入し、ゼロカーボンシティ推進課「MMB岡崎!」係へ。Eメールは件名を「MMB岡崎!応募」とすること。8月22日(金)必着

問合せ:ゼロカーボンシティ推進課
【電話】23-6786【FAX】47-8710

■母子・父子・寡婦就業支援講習会
日時:9月27日(土)~令和8年3月21日(土)
場所:中小企業・勤労者支援センターほか
内容:パソコン講習(初級・中級)、日商簿記3級講習、介護職員初任者研修など(全9講座)
定員:県内で各20人(抽選)
申込:8月4日(月)~27日(水)に直接子育て支援室(東庁舎1階)へ。詳しくは、電話で。

問合せ:子育て支援室
【電話】23-6769【FAX】23-7279

■保育士復職支援セミナーand保育園見学会
▽保育士復職支援セミナー
日時:9月12日(金)9時30分~12時
場所:福祉会館
定員:15人(抽選)
申込:8月20日(水)までに市電子申請届出システムまたは電話で。託児あり(要予約)

▽保育園見学会
日時:9月26日(金)、10月9日(木)9時30分~11時30分
場所:百々保育園
定員:セミナーに参加したかた各5人(抽選)
申込:セミナー申込時に申込。託児なし

問合せ:保育課
【電話】23-6454【FAX】23-6540

■ペーパーティーチャー相談会
日時:9月5日(金)
(1)10時~11時
(2)14時~15時
場所:総合学習センター
対象:教員免許保持者(教員免許失効中のかたも可)
申込:本紙のコードで。詳しくは、市ホームページで。

問合せ:学校指導課
【電話】23-6439【FAX】23-6529

■中小企業・勤労者支援センター
定員:
(1)(2)各10人
(3)20人
(先着)
費用:(1)(2)各1,000円
申込:8月7日(木)からセンターホームページで。

▽(1)先端技術セミナー
日時:9月9日(火)15時~17時
内容:CMSを使ったホームページ作成体験

▽(2)ドローン活用セミナー
日時:9月13日(土)15時~17時
対象:ビジネスや副業で利用したいかた

▽(3)中小企業のための助成金活用セミナー
日時:8月29日(金)14時~16時
内容:助成金の制度内容を学び、社員の職場定着とスキルアップにつなげる

問合せ:中小企業・勤労者支援センター
【電話】52-4611【FAX】52-4631

■岡崎げんき館市民会議 男性料理教室 ワイルドな男のスパイスカレー
日時:9月7日(日)10時~13時
定員:20人(抽選)
費用:800円
申込:岡崎げんき館市民会議ホームページまたは直接、はがき、ファクス(【FAX】23-5073)で下記の申込共通項目と年齢を、〒444-8545 岡崎げんき館市民会議事務局(岡崎げんき館2階)へ。8月21日(木)必着

問合せ:保健政策課
【電話】73-6022【FAX】23-5041

■読み聞かせボランティア養成講座
日時:9月26日、10月10日・24日、11月7日・21日の金曜日(5回コース)10時~12時
場所:図書館交流プラザ
定員:20人(先着)
申込:8月8日(金)9時から市電子申請届出システムまたは直接、電話で。

問合せ:中央図書館
【電話】23-3111【FAX】23-3165

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入