- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岡崎市
- 広報紙名 : 市政だより おかざき No.1441 2025年10月号
■岡崎げんき館市民会議
▽(1)地域ふれあい健康教室
日時:11月14日(金)9時20分~13時
内容:ストレッチ、軽い運動と調理実習
定員:20人
費用:900円
▽(2)健康づくり講座「楽しく運動!転ばん体操!」
日時:11月18日、12月2日・16日の火曜日(3回コース)10時~11時50分
内容:ストレッチ、軽い筋トレ、有酸素運動、脳トレなど
定員:30人
費用:1,000円(3回分)
▽(1)(2)共通
申込:岡崎げんき館市民会議ホームページまたは直接、はがき、ファクス(【FAX】23-5073)で下記の申込共通項目と年齢を、〒444-8545 岡崎げんき館市民会議事務局(岡崎げんき館2階)へ。(1)10月30日(木)(2)11月3日(祝)必着(抽選)
問合せ:保健政策課
【電話】73-6022【FAX】23-5041
■難病 医療講演と療養相談「間質性肺疾患・肺高血圧症~生活管理を中心に~」
日時:11月7日(金)14時~16時
場所:岡崎げんき館
対象:特発性間質性肺炎、肺動脈性肺高血圧症、慢性血栓塞栓性肺高血圧症、サルコイドーシスと診断されたかたと家族、支援者40人(先着)
申込:10月7日(火)から電話、ファクスで下記の申込共通項目を健康増進課へ。
問合せ:健康増進課
【電話】23-6069【FAX】23-5071
■骨髄バンクドナー登録にご協力ください
内容:骨髄バンクは、白血病や再生不良性貧血などの治療を行うための、健康な骨髄・末梢血幹細胞移植の斡旋・コーディネートを行う公的事業です。市では骨髄提供したドナーとそのドナーが勤務する事業所に助成金を交付しています。詳しくは、市ホームページで。
問合せ:生活衛生課
【電話】23-6187【FAX】73-6600
■飼い主のいない猫避妊・去勢手術事業費補助金
内容:飼い主のいない猫の殺処分をなくすことを目指し、捕獲用具の無償貸与及び避妊・去勢手術費用を補助(予算がなくなり次第終了)
申込:電話で。詳しくは、市ホームページで。
問合せ:動物総合センター
【電話】27-0444【FAX】27-0422
■こころの健康講演会 暮らしを作るリハビリとこころの病気に向き合う家族の支え
日時:10月15日(水)14時~16時
場所:岡崎げんき館
内容:うつ病や統合失調症を抱える患者のリハビリとその効果や、本人との関わり方などについて学ぶ
定員:50人(抽選)
申込:10月9日(木)までに市電子申請届出システムで。詳しくは、市ホームページで。
問合せ:健康増進課
【電話】23-6715【FAX】23-5071
■歯周疾患健診などはお済みですか?
受診期限:令和8年2月末日
場所:歯周疾患健診実施歯科医院(岡崎市・幸田町)
内容:口腔(こうくう)内診査、簡易歯周検査、歯科保健指導、レントゲン撮影(41・51・61・71歳のかた)、口腔機能健診(76歳のかた)
※口腔がん健診は有料(1500円。岡崎歯科総合センターで。51・61歳のかたのみ)
対象:16歳以上(年1回)
申込:受診券の申請は電話で岡崎歯科総合センター(月~金曜日9時~12時、13時~16時)へ。受診券受け取り後、各歯科医院へ予約
※令和7年度中に21・31・41・51・61・71・76歳になるかたには受診券送付済(申請不要)。詳しくは、岡崎歯科総合センター(【電話】21-8117【FAX】21-8148〈聴覚障がい者専用〉)へ。
問合せ:健康増進課
【電話】23-6962【FAX】23-5071
■毒キノコによる食中毒に注意しましょう!
内容:秋はキノコ狩りのシーズンです。毎年、キノコ狩りのシーズンには毒キノコの誤食による食中毒が発生しています。キノコの毒性は腹痛、下痢などから死にいたるものまで様々です。
・キノコの鑑定は専門的な知識が必要です。食用のキノコと確実に判断できないキノコは、「採らない・食べない・売らない・人にあげない」ようにしましょう。
・色の派手なキノコは毒、地味な色のキノコは食べられるなど見分け方に関する迷信は信じないうに、知らないキノコは食べないようにしましょう。
問合せ:生活衛生課
【電話】23-6068【FAX】73-6600
◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入
