くらし シニア(2)

高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。

■とはなす西部 お元気アップ教室
日時:11月17日、12月1日・8日・15日の月曜日13時30分~15時(4回コース)
場所:西部地域福祉センター
内容:体操とレクリエーション
対象:60歳以上20人(先着)
費用:100円
申込:10月10日(金)9時から直接または電話(【電話】34-3211)で会場へ。

■頭と体の認知症予防スクール
日時:11月21日・28日、12月5日・12日・19日・26日の金曜日、令和8年1月8日・15日・22日・29日の木曜日13時15分~15時15分(全10回コース)
場所:西部地域交流センター
内容:認知症予防に関する講義、考えながら運動するコグニサイズ、ストレッチなど
対象:65歳以上で全10回出席できるかた30人(抽選)
申込:市電子申請届出システムまたは往復はがきで、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、〒444-8601 長寿課「頭と体の認知症予防スクール」係へ。10月20日(月)必着

■認知症カフェ(オレンジカフェ)
当日会場へ
認知症のかたと家族、地域のかたが語らう集いの場

■高齢者のインフルエンザ・新型コロナ定期予防接種
接種券の使用期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
※接種日時は医療機関ごとに異なる
※期間内に65歳の誕生日を迎えるかたは誕生日から接種可
対象:
・昭和35年12月31日以前に出生した、接種時に満65歳以上のかた
・昭和40年12月31日以前に出生した、接種時に満60歳以上65歳未満のかたで心臓、腎臓、呼吸器などに身体障がい者手帳1級程度の障がいがあるかた
費用:自己負担額
・インフルエンザ…1,500円
・新型コロナ…4,500円
※市民税非課税世帯・生活保護世帯のかたは無料
申込:対象者には9月末までに通知書(接種券)を郵送。接種希望のかたは、通知書掲載の医療機関で予約し接種を。
※岡崎市・幸田町以外の医療機関で接種を希望されるかたは、接種前に保健所総合窓口(【電話】23-6179)に要相談

問合せ:ワクチン接種推進室
【電話】23-6714【FAX】23-6621

■岡崎栄養士会 市民公開講座 筋力アップとフレイル予防の栄養と運動
日時:11月22日(土)10時~12時
場所:岡崎げんき館
定員:70人(抽選)
申込:11月7日(金)までに市電子申請届出システムで。詳しくは、市ホームページで。

問合せ:健康増進課
【電話】23-6962【FAX】23-5071

問合せ:長寿課(福祉会館1階)
【電話】23-6837【FAX】23-6520