- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県半田市
- 広報紙名 : はんだ市報 2025年(令和7年)9月号(NO.1584)
期間:9月23日(祝)〜10月5日(日)
■300万本の矢勝川の彼岸花
児童文学作家・新美南吉の代表作「ごんぎつね」の舞台である矢勝川に、その世界観を表現しようと地域の人々の手で創り出された300万本の彼岸花が咲き誇ります。
矢勝川の堤が彼岸花で真っ赤に覆われる期間、新美南吉記念館周辺にて様々なイベントが開催されます。
詳しくは半田市観光協会ホームページをご覧ください。
場所:矢勝川堤(新美南吉記念館周辺)
※開花状況は、新美南吉顕彰会ホームページ、半田市観光協会ホームページをご覧ください。
◯アクセス方法
《公共交通機関》
・電車
名鉄半田口駅から矢勝川堤まで徒歩約10分、新美南吉記念館まで徒歩約20分
・半田観光 周遊バス
ごんの秋まつり臨時駐車場(アイプラザ半田)→新美南吉記念館→半田赤レンガ建物→半田運河・蔵の街→アイプラザ半田を結ぶ巡回バスを運行します。
利用期間:ごんの秋まつり期間中の土・日・祝日
乗車料金:無料
半田赤レンガ建物、半田運河周辺でもイベントが開催されますので、ぜひご利用ください。
・『ごんくる』半田中央線(南吉バス)
知多半田駅(瀧上工業雁宿ホール前)停留所乗車、新美南吉記念館停留所下車
利用期間:毎日運行
乗車料金:片道100円(高校生以下無料)
《自家用車》
・平日
新美南吉記念館駐車場または周辺有料駐車場をご利用ください。
・土・日・祝日
新美南吉記念館駐車場は、バスの乗降と障がい者専用となるため、駐車できません。周辺の有料駐車場をご利用ください。(※新美南吉記念館駐車場に入場の際は、障がい者手帳のご提示をお願いします。)
■折花体験ワークショップ
一枚の紙から生まれる立体の花「折花」を使ってポップアップカードを作ります。
日時:10月4日(土)11時~16時
場所:新美南吉記念館 工作室
定員:100名(先着順)
※小学生以下は保護者同伴
料金:500円
問合せ:新美南吉記念館
【電話】26-4888
※混み合った場合はお待ちいただくことがあります。
■ごんの誕生日
10月4日は「ごんぎつね」が書かれた日です。
新美南吉記念館受付で合言葉を言うと記念品がもらえます。
合言葉:「ごん、お前(まい)だったのか」
問合せ:新美南吉記念館
【電話】26-4888
問合せ:半田市観光協会
【電話】32-3264
ページ番号:1008188