子育て 令和8年度 幼稚園・保育園・認定こども園 入園案内
- 1/55
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県半田市
- 広報紙名 : はんだ市報 2025年(令和7年)10月号(NO.1585)
※幼稚園・保育園・認定こども園に令和8年4月1日から入園するには、令和8年4月1日時点で半田市に住民登録が必要です。
申込はオンライン受付のみ!
スマホでいつでもどこでも!
すべての園で給食を実施しています!
全園共通:申込期間 10月15日(水)~11月4日(火)
※保育料や申込方法等の詳細は市ホームページをご覧ください。
■幼稚園・認定こども園(短時間)
ページ番号:1002101
申込方法:申込フォームからお申込みください。
※申込フォームは広報紙2ページをご覧ください。
入園者の決定:健康診断および簡単な面接後に決定します。ただし、申込者が定員を超えた場合は抽選(在園児がいる方を優先)を行います。
保育時間:月曜日~金曜日 9時~14時
預かり保育(14時~17時):
すべての幼稚園および認定こども園(短時間)で、預かり保育を実施しています。
別途利用料を徴収しますが、保護者の就労状況等によっては無償で利用できます。
長期休業期間中も預かり保育が利用できます!
◯申込から利用までの流れ
(1)オンラインで申込
↓
(2)定員超過の場合は抽選を実施
↓
(3)幼稚園などから入園決定の連絡
↓
(4)幼稚園などを通じて認定証を受け取る
↓
(5)施設利用開始
◯幼稚園・こども園募集対象・予定人数一覧
※成岩幼稚園は、令和9年度から協和保育園と統合し認定こども園に移行予定です。
■保育園・認定こども園(長時間)
ページ番号:1008325
入園要件:保護者が次のいずれかに該当している方
・月60時間以上の就労
・妊娠・出産
・保護者の疾病・障がい
・育児休業(3歳児以上)
・同居または長期入院などしている親族の介護・看護
・求職活動
・就学(就業訓練校を含む)
申込方法:市ホームページからお申込みください。
保育時間:保育の必要な時間によって「保育短時間」または「保育標準時間」に認定されます。
・保育短時間 8時~16時
・保育標準時間 7時30分~18時30分(最長)
※保護者の就労状況や園の開園時間などによって利用時間が変わります。
延長保育:7時30分~8時、16時~19時30分(最長)
※実施は各園で異なります。
◎ホームページで詳細を必ずご確認のうえ、お申込みください!
◯申込から利用までの流れ
(1)必要書類を準備
↓
(2)オンラインで申込
↓
(3)市から利用調整の結果通知を受け取る(12月上旬発送)
↓
(4)保育園などを通じて認定証を受け取る
↓
(5)施設利用開始
※利用調整の結果、第1希望園以外に入園となる場合があります。
利用調整とは、保護者の状況(就労の時間や形態など)を踏まえて市が定める指数表にもとづき、保護者が希望する保育園・認定こども園の受入人数に応じて利用できる園を調整することです。
指数が同点の場合は優先順位を確認し、さらに同順位の場合には抽選を行い利用できる園を決定します。
◯保育園等一覧
※1 長時間利用時(保育園と同様の利用)の内容です。
※2 令和9年度から、成岩幼稚園と統合し認定こども園に移行予定です。
問合わせ:
・市立幼稚園・認定こども園(短時間)に関すること 学校教育課
【電話】84-0687
・保育園・認定こども園(長時間)に関すること 幼児保育課
【電話】84-0660