くらし 市政ニュース

■令和8年度半田常滑看護専門学校推薦、社会人入学生募集
試験日:11月15日(土)
試験会場:半田常滑看護専門学校
課程:3年課程全日制
定員:40名(一般入学試験含む)
試験内容:
・学科試験(「現代の国語」・「言語文化(古文・漢文を除く)」)
・面接試験
出願期間:10月23日(木)~11月5日(水)消印有効
受験料:10,000円
〈資料請求〉
入学願書の請求は、直接来校いただくか、返信用封筒(送付先住所・氏名を記入し、270円切手貼付:サイズ角形2号240×332mm)と氏名および電話番号(昼間通話可能な番号)を明記した書面を同封し、郵便でお申込みください。
【住所】〒475-0817 半田市東洋町2-45 半田常滑看護専門学校
合格発表:11月28日(金)10時に半田常滑看護専門学校正面玄関およびホームページに掲載します。

問合わせ:半田常滑看護専門学校
【電話】24-0992

■知多バスのダイヤが改正されます
半田市を運行する知多乗合(株)の「半田・常滑線」および「半田北部線」のダイヤが改正されます。
新しいダイヤによる運行は11月1日(土)から開始予定です。詳しくは知多乗合(株)ホームページをご確認ください。

問合わせ:
・知多乗合(株)半田営業所
【電話】21-5234
・都市計画課
【電話】84-0628

■定額減税に伴う不足額給付金の通知が届いている方へ
定額減税に伴う不足額給付金の申請がお済みではない方は、オンラインまたは同封の確認書で10月31日(金)までに申請してください。対象の方には8月中に通知を郵送しています。
期日までに申請がない場合は、給付金の受給を辞退したものとみなされますのでご注意ください。
※詳細は広報紙9ページのQRコードをご覧ください。

問合わせ:定額減税不足額給付金事業実施本部
【電話】84-0600

■骨ドックのお知らせ
実施日:月~金曜日14時~16時
場所:知多半島総合医療センター
所要時間:約1時間
内容:
・基本検査(13,980円)
骨量、血液検査、全脊椎撮影骨粗鬆症の早期発見、骨代謝の異常や「いつの間にか骨折」等の有無
・オプション検査
(基本検査料+5,110円)血液検査(骨代謝マーカー)
※骨吸収と骨形成の状態が把握できるため、将来の骨量減少や骨折リスク等の判定に有用です。
結果説明:検査実施日の翌々週の火曜日(午後)に、整形外科専門医からの結果説明および骨粗鬆症マネージャーによる生活指導を行います。
※妊娠中の方や骨ドック予定日の1週間以内にバリウム検査等を受けられた方は検査を実施することができない場合がありますのでお問合わせください。

申込み・問合わせ:知多半島総合医療センター 整形外科外来(Bブロック)
【電話】89-0515
(受付時間 平日14時~16時30分)

■寝具乾燥クリーニング(下半期分)
掛布団等の寝具の衛生管理を行うことが困難な方に対し、洗濯乾燥クリーニングを無料で実施します。
対象者:半田市にお住まいの65歳以上のみの高齢者世帯で、世帯全員が次のいずれかに該当する方
・要介護認定1以上の方
・身体障がい者手帳1級または2級所持者のうち肢体不自由の方
1回で利用できる寝具および枚数:
・掛布団 1枚
・敷布団 1枚
・毛布 2枚まで
申込締切日:
(1)10月21日(火)
(2)12月10日(水)
回収日:
(1)11月11日(火)
(2)令和8年1月7日(水)
返却日:
(1)11月18日(火)
(2)令和8年1月14日(水)
※年2回まで利用できます。
申込み:高齢介護課へ申請書を提出してください。(代行・郵送申請も可)
※申請書は高齢介護課窓口および市ホームページにあります。

問合わせ:高齢介護課
【電話】84-0648