- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県春日井市
- 広報紙名 : 広報春日井 令和7年11月号
市長
石黒 直樹
■声の広報かすがい800号とボランティア活動‼
11月。早いもので今年も残すところあと2か月となりました。小春日和のうららかな季節。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回の広報春日井11月号でも、秋ならではのイベント情報や暮らしに役立つ行政サービスなどの情報を掲載しています。
広報紙作成の苦労の一つは、専門的で堅苦しい行政情報を分かりやすい言葉に置き換えて原稿を練り上げることです。非常に地道で根気がいりますが、簡潔に伝わる言葉を選ぶことが何より大切です。子育て世代向け、高齢者向け、防災・防犯、イベントなど多岐に渡る情報を、バランスよく配置する必要もあります。また、文字で読むことが難しい方々に、どのように情報をお届けするのかということも大切です。その思いから、昭和54年に始まったのが「声の広報かすがい」です。そして、今回が何と800号!
声の広報かすがいとは、市内在住の視覚障がいのある方や活字の読解が難しい方に向けて、声の広報かすがいボランティアの皆さんの協力のもと、広報春日井の内容を音声で収録して必要な情報をお届けする、市民とのつながりを大切にする春日井市らしい取り組みです。ボランティアの皆さんが、広報春日井の記事を心を込めて音訳しています。私もこのコラム「かすがい起承転結」を、自分の声で毎月音訳しています。そして、音訳した情報はCDに録音し、毎月の広報発行に合わせて利用者のご自宅に届けるほか、市ホームページにも掲載し、暮らしの情報源として活用されています。
利用者の皆さんからは、「広報紙を読むことが難しかったが、市の取り組みを知ることができて助かっている」といった声が届いており、この活動は皆さんの暮らしを豊かにする力となっています。
現在活動しているボランティアの皆さんをはじめ、これまで携わっていただいた多くの方の協力のおかげで、今回節目となる800号の発行を迎えることができました。心温まる活動。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
