広報春日井 令和7年11月号
発行号の内容
-
その他
表紙の写真 祝!第96回都市対抗野球大会 春日井市代表「王子」優勝!
-
スポーツ
春日井市代表「王子」第96回都市対抗野球大会優勝おめでとう‼ [1回戦]7-6パナソニック(門真市) [2回戦]4-0西部ガス(福岡市) [3回戦]9-1JFE東日本(千葉市) [4回戦]6-2ヤマハ(浜松市) [決勝戦]2-1三菱自動車岡崎(岡崎市) 毎年夏に開催される、各都市を代表するチームが戦う社会人野球大会の最高峰「都市対抗野球大会」。96回目となる今大会で、春日井市代表の王子が、見事21年ぶり2回目の優勝を果たしました。チームを優勝に導いた湯浅貴博...
-
くらし
見守りのホットライン〜気付いてくださいSOSのサイン〜 ■虐待やDVの早期発見 虐待やDV(配偶者や恋人などからの暴力)は、あなたの隣でも起こる可能性があります。「心配だな」と思ったら、ホットラインに電話してください。皆さんからの連絡が、早期発見・支援につながります。 ■虐待の「気付き」のポイント ・不自然なけががある ・毎日のように怒鳴り声や悲鳴が聞こえる ・衣類が汚れている ・おびえたり、わめくなど情緒が不安定 ・表情が乏しく、元気がない など ・...
-
健康
「マイナ救急」運用スタート! 救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、医療情報を円滑に確認する「マイナ救急」が全国で一斉にはじまりました。 ◆マイナ保険証で確認できること (1)入院・通院歴 (2)薬の処方歴 (3)病院の受診歴 ↓ 傷病者や付き添う家族の負担を軽減するとともに、迅速かつ適切な処置が受けられるようになります。 ◆マイナ救急の流れ 通報者に傷病者のマイナ保険証を準備するよう依頼します。 ↓ 救急隊員到着後、傷病者...
-
くらし
子ども応援団「地域のおじさん・おばさん」としてこどもの登下校を見守りませんか? 《子ども応援団「地域のおじさん・おばさん」とは?》 地域のこどもを地域で守り育てることを目的に、登下校時のこどもたちの見守りなどを行うボランティアです。 小学生の登下校時刻に合わせて、自宅前に立って見守るなど、無理のない範囲で活動できます。 ●主な活動内容 登下校時のこどもたちの見守りやあいさつ、声掛け ●活動中の服装 ベスト、帽子、名札を着用(市から貸与) ●その他の活動(自由参加) 市のイベン...
-
くらし
公共交通機関を「おトクに」乗りかえプロジェクト 公共交通機関を利用して乗りかえをすると、割引券などがもらえる実証実験を期間限定で実施します。この機会にぜひ利用してみませんか。詳しくは、市ホームページを見てください。 ▽対象の公共交通機関(市内) 都市政策課 【電話】85-6051 ID:1038127
-
くらし
11月30日(いいみとり・みとられ)は「人生会議の日」 人生のエンディングを迎えるに当たり、大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかを自ら考え、信頼する人と話し合うことを「人生会議」(アドバンス・ケア・プランニング(ACP))といいます。この機会に、「人生会議」に取り組んでみませんか。 【ACP啓発ウィーク】 ▽ポスター展示・大切な思い「価値観カード」の記載 とき:11月17日(月)〜30日(日) ところ:市民病院 ▽(1)演奏会「...
-
イベント
二十歳の成人式 輝かしい門出を祝うため、令和8年二十歳の成人式を開催します。 とき:令和8年1月12日(祝)10時30分〜12時(10時開場) ところ:総合体育館 内容: ・式典…お祝いのことば希望のともしびお礼のことば など ・アトラクション…豪華景品が当たる抽選会 対象:平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれの人 ※10月1日時点で市内に住民票がある人には、11月上旬に案内状を送付します。市外の人で案内...
-
イベント
消防出初式の一日消防隊長募集 年初め恒例の消防出初式で任命式、分列行進、消防訓練、一斉放水に参加できる小学1年生を募集します。 とき:令和8年1月10日(土)9時30分〜11時30分(8時30分集合) ところ:サンフロッグ春日井東側駐車場 ※雨天時は総合体育館 定員:男女各1人(抽選) 申込み:11月21日(金)までに、市ホームページから 消防総務課 【電話】85-6337 ID:1035089
-
スポーツ
中部大学キッズ・スポーツフェスタ 9種目の中から好きなスポーツを選んで体験できるほか、クリスマスプレゼントがもらえるスタンプラリーも開催します。 とき:12月20日(土)9時30分〜16時(9時〜随時受付) ところ:中部大学(松本町) 内容:野球、サッカー、卓球、バスケットボール、ラグビー、陸上、ハンドボール、チアリーディング、水泳 対象:小学生 ※未就学児が参加できるイベントも実施 費用:(1人)500円 定員:各20〜50人程...
-
イベント
愛岐トンネル群 秋の特別公開 真っ赤に色づいた紅葉とトンネルの風景を観に訪れてみませんか。 とき:11月29日(土)〜12月7日(日)9時30分〜15時(入場は14時まで) ※雨天中止 費用:100円(小学生以下無料) 申込み:当日、JR定光寺駅を下車し、上流方向(多治見方面)に進み、300m先の受付で ※期間中の土・日曜は弁当・飲料水などを販売する他、快速電車もJR定光寺駅に停車します。駐車場はありません。 市観光コンベンシ...
-
スポーツ
萩原智子杯水泳競技大会 in 春日井兼サンフロッグ春日井水泳競技大会 とき:令和8年1月25日(日)8時30分〜 ところ:サンフロッグ春日井 対象:小学生 費用:(1種目)1400円 ※1人2種目まで 申込み:11月26日(水)(必着)までに、所定の用紙(サンフロッグ春日井、市スポーツ・ふれあい財団ホームページに用意)に記入し、郵送かファクス、メールで、〒486-0841南下原町2-4-11、サンフロッグ春日井(【FAX】56-2686、【Eメール】sunfrog@...
-
スポーツ
愛知万博メモリアル県市町村対抗駅伝競走大会 市の代表選手が世代を超えてチーム一丸となり、1つのたすきをつないで冬のモリコロパークを駆け抜けます。皆さんの応援をよろしくお願いします。 とき:12月6日(土)12時30分開始(予定) ※雨天決行 ところ:モリコロパーク(長久手市) 《市代表チーム》 高塚将人(監督)、池田昌雄(コーチ) 総合体育館 【電話】84-7101
-
くらし
お知らせ(1) 市ホームページ「ページIDで探す」にID入力で簡単検索 ■11月9日~15日は秋の火災予防運動 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、秋の火災予防運動を実施します。 ▽火災予防啓発イベント(消防ひろば) とき:11月15日(土)10:00~15:00 ところ:イオン春日井店(柏井町) 内容:火災予防や住宅用火災警報器の設置・点検・交換に関するPR、消防車両との記念撮影など ▽住宅用火災警報器の取...
-
くらし
お知らせ(2) ■出張すこやか歯科健診(市ホームページID:1023810) とき:令和8年1月17日(土)・18日(日)・25日(日) ところ:市役所1階市民ホール 対象:20・30・40・45・50・55・60・65・70歳の人 ※令和8年3月31日時点 定員:各日72人(先着順) 申込み:11月4日(火)~12月5日(金)に、市ホームページから 健康増進課 【電話】85-6422 ■国勢調査へのお礼 ご理解...
-
くらし
募集 ■小学校の心の教室相談員(市ホームページID:1029806) 採用:令和8年4月1日 内容:児童の話し相手や悩み相談、学校の教育活動の支援 定員:若干名 給与:時給1,250円 ※距離に応じて通勤費あり 勤務時間:週2~3日(週12時間程度) 期限:12月12日(金) 学校教育課 【電話】85-6444 ■嘱託職員 採用:令和8年4月1日 内容:屋外グラウンドなどの維持管理業務、作業員の指揮・監...
-
講座
くらしのひろば(1) ・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・市ホームページで、「ページIDで探す」にIDを入力して簡単に検索できます。 ・「先着順」の記載のないものは抽選です。 ■学び・体験など ▽「見よう!聞こう!市民活動」パネル展示会(市ホームページID:1010665) とき:11/7(金)~27(木) ところ:高蔵寺ふれあいセンタ...
-
イベント
社会貢献でウェルビーイングは向上するのか? カードゲーム「from Me」で自分の価値観を見つめ直す(市ホームページID:1037888) 社会にいいこと、じつは自分にもいいことかも? カードゲームで“幸せ”と社会貢献のヒントを発見! とき:11/16(日) 13:30~16:00 申込み:~11/9 ところ・問合せ:ささえ愛センター 【電話】56-1943
-
イベント
読書週間イベント ◆ブラインドブック 表紙・タイトルを隠した本を展示し、貸し出します。 とき:11/8(土)・9(日) 9:00~20:00 市ホームページID:1034921 ところ・問合せ:図書館 【電話】85-6800
-
イベント
くらしのひろば(2) ・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・市ホームページで、「ページIDで探す」にIDを入力して簡単に検索できます。 ・「先着順」の記載のないものは抽選です。 ■学び・体験など ▽簡単キックボクシングで楽しく運動とボディケア!(市ホームページID:1037694) とき:R8/1/15~2/19の毎週木曜(全6回)10:...
