- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県春日井市
- 広報紙名 : 広報春日井 令和7年11月号
市ホームページ「ページIDで探す」にID入力で簡単検索
■11月9日~15日は秋の火災予防運動
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、秋の火災予防運動を実施します。
▽火災予防啓発イベント(消防ひろば)
とき:11月15日(土)10:00~15:00
ところ:イオン春日井店(柏井町)
内容:火災予防や住宅用火災警報器の設置・点検・交換に関するPR、消防車両との記念撮影など
▽住宅用火災警報器の取付け(通年)
消防職員が訪問し、取付けや取替えを無料で行います。
※取り付ける警報器は各自で用意してください。消防本部では警報器の販売、あっせんは行いません。
対象:65歳以上か障がい者手帳を持っている人のみで構成される世帯
※賃貸住宅は対象外
申込み:電話か直接、予防課へ
予防課
【電話】85-6383
《火災が増加しています!(市ホームページID:1038062)》
令和7年の火災件数が、9月末時点で既に令和6年中の件数を超えています。特に、機器の間違った使い方や老朽化による火災が増えています。使用方法や劣化の状態など改めて確認しましょう。火災の多くは、少し注意することで減らすことができます。皆さんで協力し、安全安心なまちづくりを進めましょう。
消防総務課
【電話】85-6337
■市の保有地を売却(市ホームページID:1026770)

入札期間:令和8年1月21日(水)~23日(金)
開札:令和8年1月26日(月)
申込み:12月5日(金)までに、直接、用地対策室へ
※詳しくは、案内書(用地対策室に用意)か市ホームページを見てください。
用地対策室
【電話】85-6047
■市議会常任委員会

ところ:市役所南館4階全員協議会室
定員:各5人(抽選)
※傍聴を希望する人は、当日8:30~8:45に議事課へ
議事課
【電話】85-6492
■新入学準備費(就学援助)の支給(市ホームページID:1011884)
新入学に必要な通学カバンや靴などを購入する際に、費用の一部を援助します。
対象:
・小学校に入学予定で、次の(1)~(3)全てに該当する人
(1)令和8年2月1日時点で市内に住所がある人
(2)令和8年度に国公立小学校へ入学する児童の保護者
(3)経済的に困窮している世帯(所得制限あり)
・中学校に入学予定で、次の(1)(2)全てに該当する人
(1)令和8年2月1日時点で令和7年度の就学援助(準要保護)の適用を受けている人
(2)令和8年度に国公立中学校へ入学する児童の保護者
申込み:令和8年1月30日(金)(必着)までに、申請書(学校教育課、市ホームページに用意)に記入して、直接か郵送で、〒486-8686春日井市学校教育課へ
学校教育課
【電話】85-6442
■資源・ごみ出しルールを守りましょう(市ホームページID:1024888)
資源・ごみは収集日の朝8時までに、分別して決められたごみステーションに出しましょう!当日中に収集しますが、天候や交通状況により、収集時間は遅れることがあります。分別されていない資源・ごみ、収集後に出された資源・ごみの収集はできません。
ごみステーションは、利用者と管理者が協力して維持管理することになっています。皆さんで協力し、ごみステーションとその周辺を清潔に保ち、快適な生活環境を維持するように心がけましょう。
清掃事業所
【電話】84-3211
■使用済み乾電池と水銀体温計の回収
ごみとは別の透明か半透明の袋に入れて、回収日の朝8時までに、ごみステーションに出してください。

清掃事業所
【電話】84-3211
■資源・ごみ出しカレンダーの配布(市ホームページID:1033276)
2026年版を広報春日井12月号とともに配布し、公共施設には11月26日(水)から設置します。また、市ホームページやごみ分別アプリ「さんあ~る」でも11月26日(水)から見ることができます。
ごみ減量推進課
【電話】85-6222
■秋の農業祭・秋作農産品コンクール(市ホームページID:1032143)
とき:
11月8日(土)《審査》13:00~
11月9日(日)《表彰式》11:00~《販売》12:00~
ところ:JA尾張中央春日井中央支店(八田町)
農政課
【電話】85-6236
■無料口腔がん検診
とき:12月7日(日)14:00~
ところ:総合保健医療センター
内容:市民病院専門医と歯科医師会会員による口腔がん検診
対象:50歳以上の人
定員:50人(先着順)
申込み:11月4日(火)から、電話で(平日9:15~14:45)
市歯科医師会
【電話】85-0185
■乳がん・子宮頸がんバス検診(市ホームページID:1014717)
とき:令和8年1月17日(土)・18日(日)・25日(日)
ところ:市役所1階市民ホール
内容:(1)乳がん検診(乳房X線検査)(2)子宮頸がん検診
対象:(1)30歳以上の女性(2)20歳以上の女性
※いずれも令和8年3月31日時点
定員:(1)各日200人(2)各日150人(いずれも先着順)
費用:(1)1,700円(2)1,300円
申込み:11月13日(木)~12月2日(火)に、市ホームページから
健康増進課
【電話】85-6166
