健康 65歳以上の人の予防接種

インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種(B類疾病)
対象者(1961年生まれを除く)には9月下旬に予診票などを一斉発送します。9月11日以降に転入した対象者は申請が必要です。期間中に市内指定医療機関で、1人1回の接種です。

■インフルエンザ予防接種
対象者:
60歳以上…1961年1月31日以前生まれの人(現在64歳の人は65歳の誕生日を迎えてから接種可能)
65歳未満65歳以上…心臓、じん臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫などの機能障害があり、身体障害者手帳1級相当に該当する人
接種期間:10月1日(水)~2026年1月31日(土)まで
自己負担額:1,500円(市民税非課税世帯・生活保護世帯の人は費用免除)

■新型コロナウイルス感染症予防接種
対象者:
60歳以上…1961年3月31日以前生まれの人(現在64歳の人は65歳の誕生日を迎えてから接種可能)
65歳未満65歳以上…心臓、じん臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫などの機能障害があり、身体障害者手帳1級相当に該当する人
接種期間:10月1日(水)~2026年3月31日(火)まで
自己負担額:4,500円(市民税非課税世帯・生活保護世帯の人は費用免除)
※自己負担額は、国の補助金が終了したため令和6年度(2,000円)から変更となりました

■帯状疱疹予防接種
令和7年度の定期予防接種の対象者は、2026年3月31日(火)まで接種ができます。なお、帯状疱疹予防接種の定期接種の対象となるのは1回だけです。

問合せ:保健センター
【電話】48-3751